最新更新日:2024/05/31
本日:count up40
総数:140903
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

全校朝会でのお話

小学生の太郎君の話です。
ある日、漢字テストがありました。全部で 10問、100点満点のテストです。太郎君は漢字が苦手でしたが、いっぱい練習を頑張り、テストでは1問だけ間違えました。太郎君は何点ですか。90点ですね。
いい気分で家に帰った太郎君は、お母さんから近くのスーパーにおつかいを頼まれました。スーパーまでは横断歩道が5つあります。行きに5つ、帰りも5つあるので、合わせて10回、横断歩道を渡ることになります。太郎君は、お母さんに車に気を付けるように言われていたので、「右見て、左見て、もう一度右を見て。」と1つ1つ、慎重に渡りました。行きだけでなく、帰り道でも気を付けたので、9回目の横断歩道までは安全に渡りました。家が見えてきました。自分の家が見えて、太郎君はちょっと油断をしました。10回目の横断歩道だけは「もう大丈夫。さあ渡ろう。」と車に注意をせずに、走って渡ってしまいました。すると、車にぶつかり、大けがをしてしまいました。
では、太郎君のおつかいは、何点でしょう。9回目の横断歩道まで安全に渡ることができたので、90点でしょうか。それは違います。太郎君のおつかいは、0点です。漢字テストとは違います。9回、安全に渡れたからといっても、最後に事故にあっては、90点にはなりません。
この3学期、皆さんは、1月から今日まで、よく頑張ってきました。でも、ここで太郎君のように 油断して、「今までがんばったから」と思って気を抜いてしまうと、今までの努力が台無しになってしまうことがあります。
3学期も残り14日間です。5・6年生は15日間です。最後の日まで頑張ってください。

全校朝会(3月分)

3月の全校朝会を行いました。これまで6年生がやってくれていた開会のあいさつを、今月から5年生が担当することになり、緊張しながらも、大きな声であいさつを行ってくれました。これからがとても楽しみです。
今学期も1〜4年生は残り14日、5・6年生は15日です。しっかり頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

委員会活動(最終回)

今年度最後の委員会活動が行われました。通常の活動を行うとともに、1年間の振り返りをしたり、次年度に向けての活動などを話し合ったり、卒業する6年生からの言葉をもらったりなど、短時間の中で様々な工夫ある活動が行われた時間となりました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 その3

2年生からの贈り物です。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 その2

1年生の贈り物です。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会

今日の3・4時間目は6年生を送る会でした。まずは入場から。
画像1
画像2
画像3

ベストフレンド(音楽朝会)

来週の月曜日に6年生を送る会がありますが、その会で歌う全員合唱「ベストフレンド」の練習を音楽朝会で行いました。当日が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動最終回 その2

来年度のクラブ活動も楽しみです!
画像1
画像2
画像3

クラブ活動最終回

本年度最後のクラブ活動が行われました。あいにくの天候のため校庭は使えませんでしたが、どのクラブも異学年との交流を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

マラソン大会(お礼)

本当にたくさんの方に応援とご協力をいただき、無事にマラソン大会を終えることができました。来年度に向けて改善を図りながら、第2回の実施に向けて取り組んでいきたいと思います。ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

マラソン大会(閉会式)

閉会式は2学年ずつ実施しました。子供たちもよい表情でした。
画像1
画像2
画像3

マラソン大会(見守り・応援)

高学年は学校の外周コースを走ります。学校の隣にある施設「池袋ほんちょうの郷」の皆さんが応援看板を作ってくださいました。町会やPTAの皆様も運営に協力いただいています。本当にありがとうございます。間もなく高学年のスタートです。
画像1
画像2
画像3

マラソン大会(開会式)

今日は第1回のマラソン大会です。初めての大会なので不安もありますが、天候にも恵まれたので、子供たちの走りをみんなで楽しみたいと思います。
画像1
画像2

フレンド班活動その2

上学年の子供たちが下学年の子供たちにとても優しいのも嬉しい姿です。
画像1
画像2
画像3

フレンド班活動

2月のフレンド班の活動です。異学年で楽しく遊ぶ姿はとても微笑ましいものです。
画像1
画像2
画像3

いくせいイレブンスポーツ・ゲーム大会 その4

最後はお土産が待っています。池袋警察からのお土産もありました。子供たちもうれしそうです。
育成委員会や町会をはじめとする地域の皆様に感謝です。ありがとうございます。地域に支えられている池本小の子供たちです。
画像1
画像2
画像3

いくせいイレブンスポーツ・ゲーム大会(小中連携)

今日は中学生の生徒も運営のお手伝いということで参加していました。小中連携が進んでいます。
画像1
画像2
画像3

いくせいイレブンスポーツ・ゲーム大会 その3

頭を使うもの、タイミングが必要なもの、運が必要なもの、身体能力が必要なものなど、これだけのゲームが用意されていてすごいです。
画像1
画像2
画像3

いくせいイレブンスポーツ・ゲーム大会 その2

いろいろなゲームがあります。
画像1
画像2
画像3

いくせいイレブンスポーツ・ゲーム大会

今日は地域の育成委員会が主催しての「スポーツゲーム大会」です。たくさんの子供たちが来て、楽しみました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

給食だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

ISS

たんぽぽ

「G suite for Education」の使い方

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905