最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:140911
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

マラソン朝会

今朝はマラソン朝会でした。全学年が一堂に集合することは人数と広さの関係から難しいため、2年・3年・5年生が今朝は行いました。来週からマラソン週間も始まります。たくさん運動してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

お正月間違い探しクイズ集会

今朝は「お正月間違い探しクイズ集会」でした。お正月に関係する2枚の絵や写真の異なるところを探すクイズです。なかなか難問でした。
画像1
画像2
画像3

連合作品展(書写展)

画像1画像2
連合作品展では図工作品と書写作品が同時に展示されています。
写真は書写の展示です。池本小からも1年生から6年生までの力作が展示されています。

連合作品展(図工展)

画像1画像2画像3
豊島区連合作品展が、椎名町駅から徒歩数分の旧真和中の体育館で行われています。期間は今日までです。
写真は図工関係の作品です。素敵な夢のある作品がたくさんです!

ヒットザビート(音楽朝会)

今朝の音楽朝会は「ヒットザビート」です。映像に映し出されて動いてくる音符などのマークに合わせて手や足を使ってリズムを打っていきます。子供たちは学年に関係なく、楽しく取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

リズムなわとび

休み時間にリズムなわとびに多くの子供たちが取り組みました。引っかかってもすぐにやり直しながら、楽しんで取り組んでいます。運動委員会の児童が見本も見せてくれています。
画像1
画像2

なわとび週間

先週から始まったなわとび週間では、思い思いの技などに取り組みながら体を動かす子供たちの姿が見られています。音楽も流れ、体育朝会で紹介のあったリズムなわとびに挑戦する子供も多くいます。
画像1
画像2
画像3

としま土曜公開その4

3時間目の公開はクラブ活動です。4〜6年生の異年齢で構成され、子供主体で活動が行われています。
今日は併せて、来年度からクラブ活動に参加する3年生のクラブ見学も実施されました。3年生も興味津々でした。
画像1
画像2
画像3

としま土曜公開その3

子供たちが生き生きと学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

としま土曜公開その2

公開時間帯では、1階奥のプレイルームにて、たんぽぽ教室の教材を展示しています。こちらも是非ご覧いただきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

としま土曜公開

今日は土曜公開です。公開にあたっての制限はありますが、子供たちの頑張りをご覧いただきたいと思います。
今日は3時間目はクラブ活動の公開を初めて行います。こちらも是非ご覧ください。
画像1
画像2

あいさつ運動週間(小中連携)

小中合同でのあいさつ運動週間も本日が最終日でした。小学生と中学生、そしてPTAや地域の育成委員会の方も立っていただき、あいさつの輪が広がりました。
画像1
画像2
画像3

不審者対応訓練(小中合同)

不審者が学校に侵入したことを想定しての「不審者対応訓練」を池袋警察の協力を得て実施しました。不審者にはもちろん大人が対応し、子供たちは教室内にとどまり、カーテンを閉め、教室の扉を施錠し、電気を消し、入り口から離れたところに集まって待つという行動をとります。大阪の池田小事件のようなことがないことを祈るところですが、年に1回、万が一に備えてこのような対応の訓練を小中合同で行っています。
訓練終了後には、池袋警察の方からお話もしていただきました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動(小中連携)

あいさつ運動2日目。設定時間帯の終了時には、中学校生徒と振り返りを行っています。
画像1

6年生を送る会について(代表委員会)

3学期になり、1年間のまとめの時期です。この時期には6年生にとっては卒業という大きな行事が控えていますが、全校児童で「6年生を送る会」も計画されます。今朝の全校朝会の際に、代表委員会の児童から「6年生を送る会」についての説明が行われました。どんな会になるのか楽しみです。
画像1
画像2

挨拶運動(小中連携)

今週は小中合同でのあいさつ運動週間です。代表児童がたすきをかけて声を出してくれています。挨拶をすると元気が出ることを実感できる子供が増えてほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

体育朝会

今朝はオンラインでの体育朝会でした。内容はなわとびの取り組みを行うにあたってのなわとびカードの取り扱いと、リズムなわとびの手本の視聴です。体育の時間や休み時間など子供たちが取り組むことを期待しています。
画像1
画像2
画像3

3学期始業式

3学期が始まりました。1学期・2学期と比べて短い3学期ですが、充実した時間となるよう努めてまいります。今学期もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

ISS

たんぽぽ

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905