最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:140911
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

フレンド班活動

今日のお昼の時間帯は、子供たちが楽しみにしている「フレンド班」活動でした。1年生から6年生までがグループを組み、一緒に遊び楽しむ時間です。今日は天候もよく、校庭を使えるグループもあり、どの班もとても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

落ちたものは何でしょうクイズ集会

今朝は「この音は何でしょう」という質問で落としたものを当てるクイズ集会でした。流れてくる音が何の音かを三択で当てていきます。子供たちも真剣に音を聞きながら、考えていました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

今日は避難訓練でした。本来の予定では、2次避難場所である池袋中学校のグランドに、本校だけでなく池一小、池中の3校が避難をする訓練でした。ただ、あいにくの天候のため、室内のみの訓練になってしまいました。小中連携の取り組みが実施できず残念でした。
画像1
画像2
画像3

プール納め

6月から始まった水泳指導も、先週で終わりました。今日はプール納めを全校朝会の時間に行いました。6年生の代表が、コロナ禍でも大切な学びがあったことを発表するなど、大切な学びの時間となりました。
画像1
画像2

池袋中学校ブロック小中連携

今日の午後、池袋中学校、池袋第一小学校、本校の3校が集まって、小中連携の会議を行いました。会場は、新しくなった池一小です。3校で話し合いをしたり、施設見学をしたりしました。今後も連携を進めていきます。(写真の校舎は、新しくなった池一小です)
画像1
画像2

テント設営・撤去演習

本日の午後、運動会に向けてテントの設営や撤去の作業を保護者の皆様にご協力いただきたく、説明や演習の時間を取らせていただきました。お忙しい中、40名以上の保護者の皆様にお集まりいただき、ご協力をいただきました。本当にありがとうございました。
運動会の前日準備での設営や、運動会終了後の撤去作業の際、ご都合が合えばぜひお力をお貸しいただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

短距離走大会(小中連携)

今日の短距離走大会では、池袋中学校の3年生が一緒に活動してくれました。様々な仕事を見事にこなしてくれる中学生はさすがです。
中学生のスペシャルレースでは、中学生の力強い走りを見ることができ、小学生にとって大きな刺激になったと思います。
本当にありがとうございました!これからも小中連携をさらに進化させていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

短距離走大会(閉会式)

予定より天候がよくなり、暑い中でしたが、子供たちはよく頑張って走り抜けました。次は10月の運動会本番です。引き続き、頑張りましょう!
写真は閉会式の様子です。6年生の代表児童が、原稿を見ずに立派に終わりの言葉を述べていて、素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

短距離走大会(開会式)

本日の土曜公開では、運動会の一部としての短距離走大会を行います。開会式の様子です。
画像1
画像2
画像3

短距離走大会に向けて(小中連携)

明日の短距離走大会に向けて、会場づくりなどの準備を行いました。
また、明日は中学3年生が一緒に行事に関わってくれることになっています。そのために今日の放課後に中学生と本校職員での打ち合わせも行いました。中学生のスペシャルレースもあります。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

小中連携あいさつ運動4日目

今朝も小中合同でのあいさつ運動が行われました。小学生も中学生もよく頑張っています。
画像1
画像2
画像3

学校公開2日目

本日は、学校公開の二日目です。
1年生は、パソコンの学習に挑戦です。
みんな大喜び・・・
高学年では、パソコンを活用して自宅の友達と「あなたは、ねこ派?いぬ派?」の話し合いをしています。
画像1
画像2
画像3

小中連携あいさつ運動

小中連携しての朝のあいさつ運動が今週行われます。早速、今朝からISSと代表委員会の子供たちが取り組んでいます。あいさつの溢れる池本小にしていきたいと思います。また、小中連携も深めていければと考えています。
画像1
画像2

夏の作品や自由研究

夏休み中に子供たちが頑張った自由研究などが、各教室内や前に少しずつ展示され始めました。2年生では、さっそく作品を友達に紹介する活動も行われていました。これから校内が夏休みの作品でにぎやかになっていくことと思います。
画像1
画像2
画像3

2学期始業式

子供たちの笑顔と元気な声が学校に戻ってきました。今日から2学期のスタートです。今学期もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

ISS

たんぽぽ

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905