最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:140911
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

プログラミング教育

画像1
画像2
池本小の「いけムシくん」は、どの学年にも大人気です。
将来は、ほんちょう(蝶)になります。

1月21日(月) 連合図工展終了

画像1
画像2
画像3
としまスクエアにおいて開催された連合図工展は3日半で、のべ3000人弱の来場者を記録しました。ご来場下さった皆様、誠にありがとうございました。皆様から頂いた多くのアンケートを元に検討を加え、来年度の図工展に向けて準備を進めていきたいと思います。

1月21日(月)全校朝会(indigo volunteer 表彰)

画像1
画像2
画像3
地域の皆様のご尽力による藍染め活動が認められ、東京都より名誉ある賞を頂きました。今日の全校朝会ではインディゴ・ボランティア会長の本間さん(現PTA会長)が代表で表彰を受けました。また、3年生よりISSの活動報告もありました。

1月17日(木) 豊島区立小学校 連合図工展

画像1
画像2
画像3
平成31年1月18日〜21日(月)の4日間、としまセンタースクエア(豊島区役所 本庁舎1階)にて連合図工展覧会が開催されます。豊島区の小学校(22校)の集まる大きな展覧会ですので、ふるってご鑑賞下さい。

1月17日(木) 児童集会(ビンゴゲーム大会)

画像1
画像2
今日の朝の児童集会では、ビンゴゲーム大会を行いました。
集会委員会の児童が事前に全校生徒にビンゴシートを配布し、ビンゴゲーム楽しみました。

1月16日(水) 避難訓練(不審者対応)

画像1
画像2
画像3
今日は、中学校と合同で避難訓練が実施されました。
不審者が小学校へ侵入してくる設定で訓練を実施しました。
さすまたやほうきを使い、男性の教職員が不審者の対応を行いました。
また各教室でも児童・生徒は素早い行動を取ることが出来ました。
アリーナAでは、録画した不審者対応の映像を確認しながら、理解を深めました。
警察の方々にも大変お世話になりました。

音楽朝会 「わたしは未来」

画像1
画像2
画像3
2018年8月、豊島区は「東アジア文化都市2019」日本代表に選ばれました。来年へ向けて東アジア文化都市としての活動が始まります。今日は、年あけ最初の音楽朝会でしたが、東アジア文化都市のテーマ曲「わたしは未来」を全校児童で歌いました。オープニングセレモニーに向けてみんなでイベントを盛り上げていきましょう。

始業式

画像1画像2画像3
みんな元気に登校し、学校生活が始まりました。3学期は、今の学年のまとめの期間です。めあてをもって、次の学年に向けて準備を進めてほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 新6年生登校

学校だより

学年だより

保健だより

その他

たんぽぽ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905