最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:140911
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

体育朝会(12月7日)

画像1
12月7日(水)に1、2、3年生で体育朝会を行いました。内容はリズム縄跳びで、三代目J Soul BrothersのR.Y.U.S.E.Iに合わせてリズムよくいろいろな跳び方に挑戦しました。4、5、6年生は来週に行います。

音楽朝会(12月1日)

朝の時間に音楽朝会がありました。

全校で元気よく「学芸会の歌」を歌いました。

今年度の学芸会のスローガンは「心をつなぎ 思いをとどけよう」です。学芸会に向けて、どの学年も日々練習に励んでいます。学芸会当日、それぞれの学年の劇を見るのが楽しみですね。
画像1
画像2

避難訓練(11月25日)

画像1
11月25日(金)の5校時に避難訓練を行いました。家庭科室から火災が発生した想定で、小学生も中学生も一緒に校庭に避難しました。新校舎での避難経路もしっかり把握し、もしもの時に少しでも素早く安全に避難できるよう、これからも訓練を続けていきます。

ISS現地審査 授業の様子3

6年生
「バスケットボール ハードル走 〜けがなく安全に運動しよう〜」
画像1
画像2

ISS現地審査 授業の様子2

4年生「防災について考えよう」

5年生「インターネットやSNSの安全な使い方を話し合おう」

画像1
画像2

ISS現地審査 授業の様子1

1年生「身の回りの危険に気づこう!」

2年生「鉄道の安全な使い方を知ろう」

3年生「自転車の安全について考えよう」

画像1
画像2
画像3

ISS現地審査(11月17日)

画像1画像2
全校が楽しみに、そして緊張して迎えた現地審査が行われました。授業、プレゼンテーションを見ていただき、審査員の先生からインターナショナルセーフスクールとしてふさわしい学校であると認めていただきました。

ISSビンゴ集会(11月15日)

画像1画像2
11月15日(火)の朝の時間に、ISSビンゴ集会を行いました。ISSに関連する言葉をビンゴカードに書いておき、そのカードを使ってビンゴゲームを行いました。ビンゴを楽しむだけでなく、この活動を通してISSを意識して行動できる子どもたちが増えてくれると嬉しいです。

演劇鑑賞教室(11月12日)

1・3・5年生は2校時、2・4・6年生は3校時の時間に演劇鑑賞教室がありました。

劇団ムジカフォンテさんの「えんま大王の大しくじり」と「あまんじゃくとうりこひめ」という演目を観ました。

テンポのよい台詞回しやダイナミックな動きなど、観て感じたことを学芸会に生かしていきたいですね。
画像1
画像2

芋煮会開催

画像1
池袋本町公園で、青少年育成委員会主催で芋煮会が開催されました。





稲垣昌弘

図書委員による読み聞かせ(11月2日)

朝の時間、1〜3年生の教室で図書委員による読み聞かせがありました。


2学期の読書旬間では、昼休みの本の貸し出しや、しおりづくりのワークショップなど、さまざまな取組をしています。


画像1
画像2
画像3

6年生による地域安全マップ発表(11月1日)

朝の時間に6年生から地域安全マップの発表がありました。

登校班でグループに分かれ、それぞれの通学路の安全な場所や危険な場所についてわかりやすく確認することができました。

6年生の発表から学んだことをこれからの生活に生かしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

児童集会(10月20日)

画像1画像2画像3
10月20日(木)の朝、児童集会が行われました。今回はフライングゲーム集会で、幕の間を通過した物や人を当てるクイズ形式のゲームでした。集会委員が工夫をしてくれて6年生や先生たちも問題に出てきて、子どもたちはとても楽しそうにしていました。

あいさつ運動

 代表委員会の学校をよりよくしていく活動として、朝のあいさつ運動を行っています。藍染めのたすきをつけ、担当の曜日にあいさつをします。最近では、代表委員会以外の児童達もボランティアとして一緒に立ってあいさつをしてくれています。あいさつをすることで、活気が溢れ、気持ちよく1日をスタートできます。
 「なぜあいさつをするのか?」ぜひご家庭でも話し合ってみてください。
画像1
画像2
画像3

運動会の様子2

1枚目 「CLAP Happy」(3年生)
2枚目 いざ!出陣!!(騎馬戦)(6年生)
3枚目 夢をつないで〜Try Everything〜(1年)
画像1
画像2
画像3

運動会の様子1

1枚目 大玉ワッショイ(2年生)
2枚目 Ray〜4年生のかがやき〜(4年生)
3枚目 走れ!引っぱれ!!紅白つなひき(5年生)
画像1
画像2
画像3

運動会(10月2日)

晴天の空のもと、新校舎で初めての運動会が行われました。

各学年、個性あふれる表現活動を行い、応援合戦や競技では、力を出し切って取り組みました。

今年度の運動会は僅差の結果、白組が優勝しました。最後の全校競技まで勝敗がわからない、接戦した戦いでした。
画像1画像2

児童集会(9月15日)

朝の時間に新校舎で初めての児童集会がありました。

今回の児童集会は、新校舎〇×クイズでした。難しいクイズもありましたが、新校舎のことを知ることができ、楽しく活動することができました。


画像1

保健集会・歯科講話(9月14日)

朝の時間に歯科講話がありました。各学年に合わせて、歯に関するいろいろな話がありました。歯科講話の後は、各クラスに分かれて、歯磨きの仕方について実際に磨きながら指導していただきました。
画像1
画像2
画像3

フレンド班あそび(9月13日)

中休みの時間にフレンド班あそびを行いました。

いす取りゲームやハンカチ落としなど、各班で工夫して遊ぶことができました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式
〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905