最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:140911
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

2月27日(金) 6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
今日の3・4時間目は、体育館で6年生を送る会がありました。
今まで本町小をリードしてきてくれた6年生へのはなむけの言葉は、
「未来に向かってはばたけ池本初代6年生」に決まりました。
5年生を中心にはなむけの言葉を決めて、各学級がはなむけの言葉の装飾に取り組みました。

1〜5年生の各学年の出し物は、非常に工夫が凝らされていてよかったですね。
また、委員会やクラブ・フレンド班・校旗などの引き継ぎ式も行われました。
6年生からは、圧巻の演技を見せてくれた学芸会の「すてきな友達」という合唱と各学級から合奏を1曲づつプレゼントしてくれました。

この日のために全体の司会・進行やゲームなどを準備してくれた4・5年の代表委員さんも大変立派でした。
心に残るとてもすてきな送る会となりました。

6年生は、卒業まであと少しです。
池本初代6年生として、思い出に残る学校生活を過ごしてほしいですね。


億万長者ゲーム(児童集会)

画像1
画像2
画像3
今日は、児童集会がありました。
集会委員会の子供達が中心となって、毎回楽しい集会を開いてくれています。
8色の色画用紙を各学年の子供達がもち、ジャンケンをして勝った方が好きな色画用紙をもらえるというゲームです。
全色を集めて、億万長者になった子供もたくさんいました。
先生や集会委員会の子供達もジャンケンに参加し、夢中になってカードを集めました。
とっても楽しい集会で、次回の児童集会も楽しみになりましたね。

フレンド班お別れ交流給食

画像1
画像2
画像3
今日は、最後のフレンド班お別れ交流給食でした。
この日のために5年生が中心となって、ゲームなどの準備を進めてきました。
池袋本町小学校の初代6年生は、今まで最高学年としてフレンド班をリードしてくれました。
最後のお別れのメッセージでは、それぞれの学年のみなさんが6年生にエールを贈りました。
あと1ヶ月ほど同じ校舎で過ごしますが、よい思い出をたくさん残せるといいですね。

道徳地区公開講座(岡野元選手との交流会)

画像1
画像2
画像3
土曜日は、道徳地区公開講座で全学級の公開授業がありました。
講話では、講師に元サッカー選手の岡野選手をお招きし、低学年(1・2・3年)・高学年(4・5・6年)と交流会を実施しました。
ミニ・サッカーなどの楽しいゲームを通して、岡野選手と交流しました。
最後には、記念撮影もあり、思い出に残る公開講座となりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備 新6年準備登校
4/6 着任式 一学期始業式 入学式

学校だより

学年だより

保健だより

その他

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905