最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:140911
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

水溶液の性質調べ(6年生)

リトマス紙を使って、4つの水溶液の性質を調べます。自分たちで実験道具を用意し、安全に気を付けながら学習を進めています。
画像1
画像2
画像3

スウェーデン刺繍

スウェーデン刺繍の取り組みが進んでいます。各自でデザインした絵柄を表現しようと、話もせず真剣に集中して取り組んでいる6年生です。
画像1
画像2
画像3

邦楽鑑賞教室(6年生)

6年生が「豊島区立小学校邦楽鑑賞教室」に行ってきました。会場は、東京建物ブリリアホールです。素敵な会場で、素敵な和楽器の演奏を堪能することができました。
画像1
画像2
画像3

未来のわたし(6年生)

6年生が図工の時間に制作していた「未来のわたし」の作品が完成し、展示されています。どの作品も生き生きとした素敵なものとなっています。
画像1
画像2
画像3

書初め練習(6年生)

6年生も書初めの練習が始まりました。小学校で最後の書初めです。「夢の実現」という題に相応しく、気持ちを込めて取り組んでくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

ブレンディッド学習(6年生)

今学期も6年生の英語では多くのALTとオンラインで子供たちがやり取りするブレンディッド学習を行いました。意欲的に英語を使おうとする子供たちは、未来に向かって学んでいます。
画像1
画像2
画像3

劇団四季のこころの劇場(6年生)

劇団四季のこころの劇場と題して、本物のミュージカルを鑑賞する機会がありますが、コロナの影響でオンラインでの鑑賞となりました。今年は「人間になりたがった猫」というミュージカルを学級ごとに今週中に鑑賞します。
画像1
画像2
画像3

学習発表会2日目(6年生)

観客の心を動かすほどのボディパーカッションと合奏で、最高学年の役割を見事に果たしてくれました!かっこよかったです!!
画像1
画像2
画像3

学習発表会(6年生)その2

見ていた5年生を圧倒するほどのパフォーマンスでした。学習発表会の終わりの言葉も6年生が行い、見事に1日目を終えることができました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会(6年生)

6年生は小学校生活最後の学習発表ということで、学年全体で一体感のあるボディパーカッションと力強い合奏を披露しました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

ISS

たんぽぽ

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905