最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:140911
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

学習発表会に向けて(6年生)

6年生の学習発表会も、音楽系の発表です。
ボディーパーカッションは、チームごとに異なるリズムを奏でるため、難しさとともに協力・連携が必要です。合奏も、クラスごとにテーマ曲が異なり、見ごたえ満点です。
画像1
画像2
画像3

6年生による全校安全指導

6年生は総合的な学習の時間で防災についての調べ学習を進めてきました。
学校では月ごとにテーマを決めて安全指導を行っているのですが、今日はその安全指導の日に、6年生がこれまでの防災学習の成果を各学年・学級に分かれて発表しました。とても良い取り組みです。
画像1
画像2
画像3

消防団の人から学ぼう(6年生)

地域防災の学習を進めている6年生ですが、地域で消防団活動をしている江口さんと村田さんにゲストティーチャーとしてお招きしお話をうかがいました。

画像1
画像2
画像3

学習発表会に向けて(6年生)

6年生の学習発表会では、音楽をメインとした発表となります。楽器のオーディションなども行いながら、皆で力を合わせて発表できるよう練習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

作品展最終日(6年生)

作品展は本日が最終日です、ぜひお越しください。
6年生の図工作品は「未来のわたし」です。針金の人形に粘土をつけて、なりたい未来の自分を表現しました。
画像1
画像2
画像3

防災学習(6年生)

6年生は1学期から、総合的な学習の時間に「防災」を視点にした調べ学習を行っています。そして、11月30日の安全指導の時間に、6年生が1〜5年生の各クラスに対して調べたことを伝える時間が設定されており、現在、それに向けてのまとめを行っています。
画像1
画像2
画像3

作品展開催中(6年生)

6年生の家庭科作品です。オリジナルのバッグを作りました。
画像1
画像2
画像3

日本文化を発信しよう(6年生)

国語の学習で「鳥獣戯画」を学んだ6年生が、今度は自分たちで日本文化を調べ、パンフレットにまとめる学習を行っています。
画像1
画像2
画像3

卒業アルバムの撮影(6年生)

年度も後半に入り、6年生も少しずつ卒業のことが意識され始める時期かもしれません。
今日は卒業アルバムに掲載するための撮影がありました。
少しずつですね。
画像1

親子ソフトボール大会優勝の朝会での表彰

昨日の親子ソフトボール大会の優勝を受け、今朝の全校朝会では、出場した選手をアリーナに集め、改めて表彰式を行いました。
代表の児童からは、来年も優勝して、優勝旗を再び池本小に戻してほしいと5年生への期待も述べていました。
みんないい表情でした。
画像1
画像2
画像3

PTA親子ソフトボール大会 優勝!(その2)

6年生は、試合を重ねるごとにプレーの質が高まり、一生懸命な姿がとてもかっこよかったです。
ここまで、練習をしてくださった保護者・地域の皆様に改めて感謝申し上げます。
画像1
画像2
画像3

PTA親子ソフトボール大会 優勝!

本日11月7日(日)、池袋中学校のグランドを会場に、PTA主催の親子ソフトボール大会が開催されました。
池本小からは6年生を中心にしたチームが編成され、激闘を勝ち抜き、見事「優勝」の栄冠を勝ち取りました。本当におめでとうございます!!
画像1
画像2
画像3

副籍交流(6年生)

東京都では、特別支援学校などの児童生徒が、居住地の公立学校の児童生徒と交流できるようにするための「副籍制度」という取組が行われています。
今日は、北特別支援学校のお子さんとリモートで6年生が交流しました。6年生からは「楽しかった」という声が聞かれていました。
画像1
画像2

6年生社会科見学その10

画像1
無事に帰校。
6年生はけじめある行動ができ、立派でした。

6年生社会科見学その9

画像1画像2
憲政記念館の中にある議員席で議員気分です。

6年生社会科見学その8

画像1画像2画像3
憲政記念館の内部を見学してます。

6年生社会科見学その7

画像1画像2
憲政記念館前で、係の児童が関連クイズの出題。

6年生社会科見学その6

画像1画像2
記念撮影。

6年生社会科見学その5

画像1画像2
中央広間。

6年生社会科見学その4

画像1画像2
御休所と皇族室。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

保健だより

その他

ISS

たんぽぽ

「G suite for Education」の使い方

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905