最新更新日:2024/05/31
本日:count up47
総数:140910
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

洗濯をしよう(6年生)

家庭科の実習として、洗濯機を使わず、自分で洗濯をする活動です。
ふだんはなかなか経験することが少ないと思いますが、その分、子供たちなりの視点を持って活動しています。
画像1
画像2
画像3

オーディション(6年生)

運動会が終わり、次は作品展や学習発表会に向けての取り組みがスタートしています。
6年生は学習発表会で音楽での発表を計画しており、楽器演奏に向けてのオーディションがスタートしています。それぞれの活躍が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

戦国三武将

六年生の社会科は歴史の学習が進んでいます。
おなじみの織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の学習をまとめるために、それぞれの取組などを想起し、自分たちになりにその意味を考えています。
画像1
画像2
画像3

未来のわたし(6年生)

6年生の図工作品「未来のわたし」の製作が進んでいます。味のある作品が出来上がってきています。
画像1
画像2
画像3

運動会2日目(6年生)

6年生の3種目です。
画像1
画像2
画像3

運動会2日目(6年生応援団)

応援団の6年生も頑張っています!
画像1
画像2
画像3

運動会1日目「6年表現 未来へ〜私たちの夢への一歩〜」その2

6年生の表現演技その2です。
画像1
画像2
画像3

運動会1日目「6年表現 未来へ〜私たちの夢への一歩〜」その1

6年生の表現演技です。
画像1
画像2
画像3

運動会1日目「6年団体 SDTs〜ソーシャルディスタンス綱引き〜」

6年生の団体種目です。
画像1
画像2
画像3

運動会練習(6年生)

明日はリハーサルを兼ねるので、実質、今日が細かいところを練習できる最後の日ということです。
ですので6年生は、体育館で練習した後、子供たちからの感想や気づきを報告しあったり、先生方から期待や心構えなどを伝えてもらったりしていました。
画像1画像2

運動会練習(6年生)

6年生の団体種目の練習風景です。ソーシャルディスタンスを保った綱引きで、6年生のパワーをご覧いただく予定です。
画像1
画像2
画像3

英語でおすすめの料理を紹介しよう(6年生)

6年生の英語の時間には、タブレットを使って、グループごとに外国人と話をできる場を設定しました。
テーマは「おすすめの料理を紹介しよう!」です。子供たちは事前に準備してきた英文なども使いながら、本物の外国人と話をする貴重な機会を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

運動会練習(6年生)

運動会練習が進んでいます。
今日は6年生の様子です。フラッグを使っての表現種目です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

保健だより

その他

ISS

たんぽぽ

「G suite for Education」の使い方

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905