最新更新日:2024/05/31
本日:count up38
総数:140901
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

2年生に本の楽しさを伝えよう(5年生)

2年生に本の楽しさを伝えようというテーマで、調べたりまとめたり発表したりする活動に取り組んでいます。今日はグループごとに見合いながら練習に取り組んでいました。みんな一生懸命です!
画像1
画像2
画像3

スペシャル伝言板(5年生)

図工の時間に「スペシャル伝言板」の制作を行っています。オリジナルの伝言板のフレームを作り、そこに自分で形どったホワイトボードを取り付けます。どの作品も自分らしさがあふれています。
画像1
画像2
画像3

アルミの彫刻(5年生)

図工でアルミの彫刻に挑戦しています。まずは台を作り、その上にアルミの針金を使って表現していきます。出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

ものの溶け方(5年生)

理科の学習で、水溶液に溶けている物質をどのようにして取り出すのか、実験を通して確認していました。班の友達と協力しながら学習を進めています。
画像1
画像2
画像3

公害について調べよう(5年生)

社会科の学習の発展として、自分で公害について調べまとめていきます。タブレットを活用しながら、調べたりまとめたりと、高度な学習が展開されています。
画像1
画像2
画像3

吉本SDGs出前授業(5年生)その2

5年生の吉本芸人出前授業の続きです。

なお、昨日お越しいただいた芸人さんは次の皆さんです。

 天狗 インポッシブル Everybody おばたのお兄さん えりんぎ

本当にありがとうございました!

画像1
画像2
画像3

吉本SDGs出前授業(5年生)

5年生の吉本芸人による出前授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

SDGs出前授業(1年生・5年生)

吉本芸人に来校いただき、SDGsに関する出前授業を企画しました。写真については今後、吉本の担当者に確認してもらってからの掲載になるため、まだ掲出できませんが、子供たちはとても楽しく活動していました。

走り幅跳び(5年生)

5年生は走り幅跳びにも挑戦します。運動用の砂場の広さは限られているので、自分の跳ぶ機会を大切にして、走ってきて跳ぶタイミングを調整しながら運動に取り組みます。
画像1
画像2
画像3

ハンドボール(5年生)

ハンドボールに向けての学習が始まりました。ボールを持ってドリブルし、シュートまでもっていく感覚をつかもうと頑張っています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

ISS

たんぽぽ

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905