最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:140911
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

委員会活動(今年度最後)

画像1
画像2
画像3
今日の放課後は、今年度最後の委員会活動でした。
各委員会は、3学期のまとめをしました。
仕事内容を5年生に引きつぐことができました。
5年生は、池本のリーダーとなって来年の委員会活動につなげられるといいですね。

6年生を送る会(5年生)

画像1
画像2
画像3
2月27日(水)の3・4校時は、「6年生を送る会」がありました。
各学年の出し物は、どの学年も素晴らしかったですね。
5年生による「6年生の活躍」では、学芸会で演じた6年生の演目を素敵な歌声で再現してくれました。

1月23日(水) 英語活動 5年生

画像1
画像2
5年生は、体験的な活動を通して楽しく英語活動を実践しています。本時の授業においても学級担任がClass room Englishを多く使いました。学級担任自らが英語を多用することによって、児童の「話す意欲」にもつながっています。

AED教室

画像1画像2画像3
本日、日本光電の方を講師にお呼びしてAED教室が行われました。

AEDの使い方、胸骨圧迫の仕方を実際に体験しながら学びました。


5年 席書会 1・2校時

画像1
5年生の席書会が行われました。

課題は「希望の朝」です。

2学期や冬休みに練習した成果が出せるように一生懸命取り組み、書き上げました。12日のとしま土曜公開授業より書き初め展が開始します(17日まで)。
是非ともご高覧ください。

立科林間学校を終えて

画像1画像2画像3
3日間の林間学校が無事に終わりました。
大きな怪我や病気もなく全員で帰ってくることができました。

立科も例年にない暑さでしたが、こちらの気温と比べると涼しくて良かったという声が児童からありました。子ども達で声をかけ合い、進んで活動できる姿がたくさんあり、これからの池袋本町小学校を支えていく5年生としてたくましさを感じました。
2学期以降の学校生活にこの立科林間学校での3日間で学んだことを活かして欲しいと思います。

立科林間学校2日目

画像1
2日目は午前中車山ハイキングをして、お昼はバイキング、午後は黒曜石を使ったキーホルダー作り、そして夜にはゴンドラナイトで星空観察をしました。今のところ大きな怪我や病気もなく、子供たちは元気に過ごしています。ハイキングではゴールからスタート地点を見て自分たちが歩いた距離に驚いていました。

立科林間学校1日目

画像1
本日より5年生は立科林間学校に出発しました。
午前中には、じゃがいも掘り、カレーライス作りを行い、午後には和紙の里で紙すき体験、夜にはナイトウォークでホタルを見に行きました。新しい体験がたくさんできて充実した1日になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

給食だより

給食献立表

保健だより

その他

たんぽぽ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905