最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:140911
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

習字「白馬」(4年生)

先日、書初めを終えたところですが、今日は通常の半紙のサイズに戻っての習字の時間です。漢字と漢字の大きさのバランスに気を付けながら書くことがめあてです。一生懸命取り組みました。
画像1
画像2
画像3

藍染め(2年生)

先週に引き続き、2年生の残り2クラスでの藍染めの活動でした。天気も良く日なたはポカポカしていて、子供たちもより活動的にランチョンマット染めに取り組みました。
インディゴボランティアの皆様、本日もありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

単位の換算(4年生)

面積の学習を進めていく過程で、単位の換算に頭を悩ますことも多いです。cm2、m2、a、haなどの関係はなかなかごちゃごちゃしがちです。そんな学習に子供たちが真剣に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

玉川上水と玉川兄弟(4年生)

社会科学習で4年生は東京都に関する学習内容が多く扱われます。玉川上水は江戸の町の水を確保する上で重要な役割を果たしていました。それを実現させたのが玉川兄弟です。子供たちは玉川兄弟の取り組みを調べまとまながら、その果たした実績への理解を深めています。
画像1
画像2
画像3

ものの体積と温度(4年生)

ものの体積と温度の関係を実験を通して確認していきます。今日は水と鉄の温度変化による体積の変化を調べました。
画像1
画像2
画像3

陣取りゲーム(4年生)

面積の学習が始まった4年生は、じゃんけんで勝った人がマスを塗るゲームに取り組んでいました。体験的な活動が入ると子供たちはとても生き生きとします。
画像1
画像2
画像3

キャッチバレー(4年生)

ネット型のボールゲームの学習として「キャッチバレー」に取り組んでいる4年生です。チームの仲間とボールをキャッチしてからパスし、3回で相手コートに打ち返していきます。ゲーム特有の盛り上がりのある学習です。
画像1
画像2
画像3

書初め(4年生)

今日は4年生がアリーナで書初めを行いました。半紙を使っての練習から本番まで、4年生なりに精一杯取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

ISS

たんぽぽ

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905