最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:140911
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

4年生社会科見学その9

画像1画像2画像3
清掃工場の中を様々見学させていただきました普段見ることのできない貴重な経験です。

4年生社会科見学その8

画像1画像2
新江東清掃工場では、はじめにDVDの鑑賞を通して、清掃工場の概要を学びました

4年生社会科見学その7

画像1画像2
お待ちかねのお弁当タイム!パナソニックセンター前の芝生で気持ちよく食べました^ ^

4年生社会科見学その6

画像1画像2画像3
パナソニックセンターの3階には、科学的な思考が育ちそうなたくさんの遊び場があります。テーマは「ひらめきを形にする」ということで見たり触ったり体験したり作ったりと、様々な活動で楽しみました。

4年生社会科見学その5

画像1画像2画像3
パナソニックセンターの一階にはSDGsに関する展示や体験施設があり、子供たちは思い思いに活動しています!

4年生社会科見学その4

画像1画像2
SDGsについてできることを考えて発表もしました!

4年生社会科見学その3

画像1画像2
パナソニックセンターではガイドさんからSDGsについてのレクチャーがありました。子供たちは真剣に話を聞きました。

4年生社会科見学その2

画像1
パナソニックセンター前で記念写真

4年生社会科見学

画像1画像2
天候に恵まれ、今日は4年生の社会科見学です。とても楽しみです。

リレーの学習(4年生)

運動会の熱気が冷めやらぬ中、4年生の体育ではリレーの学習が始まりました。運動会では選抜リレーでしたが、体育の時間は全員が頑張る必要があります。
画像1
画像2
画像3

運動会2日目(4年生)

4年生の様子です。この数週間でとてもたくましくなったと感じます。よく頑張りました。
画像1
画像2
画像3

運動会4年生団体「池本タイフーン2022」

いわゆる「台風の目」として昔からある競技ですが、クラスごとにコツをつかんで、声を掛け合い頑張りました。
画像1
画像2
画像3

運動会4年生表現「新時代byワンダー4」

4年生はキラキラのイメージを作りながら、ダイナミックに表現しています。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて(4年生)

4年生も校庭に出て練習です。団体競技も表現種目もどちらも練習しながら、最後の仕上げを行っています。あと数日、期待が高まります。
画像1
画像2
画像3

ゆめ大盛り弁当(4年生)

4年生が図工の時間に手掛けている「ゆめ大盛り弁当」の作品のおかずなどがずいぶんと出来上がってきています。凝った作品も多くなりそうです。
画像1
画像2
画像3

アルファベットの小文字(4年生)

アルファベットの小文字が書かれているカードを並べ、ALTが発音したアルファベットを聞き取ってカードを取り合うという、カルタのような遊びの学習を行いながら、知識を身に着けています。カードを取れると大喜びです。
画像1
画像2
画像3

友達の俳句の良さを見つけよう(4年生)

様々な秋の楽しみがある10月がスタートしました。4年生は自分の作った俳句をタブレットを使って共有し、友達の俳句をみながら、その良さを見つける活動を行いました。秋の他の楽しみが広がるといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

3あいプロジェクト(4年生)その3

3あいプロジェクトの続きです。
画像1
画像2
画像3

3あいプロジェクト(4年生)その2

普段の藍染だけでなく、たたき染めをしたり、葉を使って様々なしおりやバッチなどを作ったりと、多様な活動が展開されました。
画像1
画像2
画像3

3あいプロジェクト(4年生)

屋上の畑で育ててきた藍を使い、4年生の子供たちがそれぞれの思いを生かした活動に取り組みました。ボランティアの皆様にたくさん支えてもらいながら楽しく活動できました。その活動の名前が「3あいプロジェクト」です。「藍」「愛」「I」の3つを育てる活動です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

ISS

たんぽぽ

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905