最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
総数:140899
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

主語と述語(2年生)

国語の学習で、主語と述語について学びました。自分で短文を作りながら、基本的な文の構成を覚えていきます。
画像1
画像2
画像3

運動会2日目(2年生)

どのクラスも個性あふれる戦いでした。真剣さが光りました。
画像1
画像2
画像3

運動会1日目(2・3年生リレー)

2年生と3年生の選抜リレーは周回コースです。どの子も速いですね。
画像1
画像2
画像3

運動会1日目(2年生・表現)

「はひふへほんちょう〜思う気持ち〜」の表現で、2年生のポテンシャルが発揮されました。
画像1
画像2
画像3

運動会1日目(2年生・団体)

踊る大綱引き線のクラス対抗はどの戦いも僅差でした。明日はどうなるか!!
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて(2年生)

2年生のダンスも随分と完成に近づいてきていると感じます。隊形移動もだんだんとスムーズになってきています。
画像1
画像2
画像3

三角形と四角形(2年生)

図形の学習として、三角形と四角形の特徴を調べ、様々な図形から三角形や四角形を見つける学習に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて(2年生)

2年生は運動会で使う用具を手作りで準備していました。にぎやかになりそうです。
画像1
画像2

教育実習生の研究授業(2年生)

教育実習生も3週目になりました。これまで何時間も授業を行ってきましたが、今日はその成果を発揮する機会としての研究授業が行われました。たくさんの先生方が見に来てくれて、緊張したと思いますがとてもよく頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

大根のたねを植えよう(2年生)

2年生の生活科では大根を育てる活動が始まりました。まずは種植えからスタートです。グリーンボランティアの支援をいただきながらも、自分たちの手で愛情いっぱいに育てていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

水遊びをしよう!(2年生)

学年全員で校庭をいっぱいに使って、水遊びを体験しました。今日も暑い日差しの中、目いっぱい気持ちよさを楽しさを味わう2年生です。
画像1
画像2
画像3

マットを使った運動遊び(2年生)

マットを使っていろいろな転がり方に挑戦します。運動感覚を磨いていくことにつなげていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

虫はかせになろう(2年生)

校庭やビオトープなどにいる虫さがしに取り組みました。トンボをはじめいくつかの虫を見つけては喜んでいる2年生です。これから身近な虫を探しながら詳しくなっていく生活科の学習です。
画像1
画像2
画像3

くしゃくしゃぎゅっ(2年生)

図工の時間に、袋状のクラフト紙を丸めたり、ねじったり、たたいたり、抱きしめたりしながら柔らかくし、その中に新聞紙を丸めて入れていきます。さてさて何が出来上がっていくのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

夏の音を紹介しよう(2年生)

音楽の学習として、夏に見つけた音を自分なりの言葉で表現する学習を行いました。どんな音だったのか、どこで見つけたのかなどを言葉にすることで、音への感覚を研ぎ澄ましていきます。見つけた音を友達にも紹介しました。
画像1
画像2
画像3

夏野菜の収穫(2年生)

2年生は野菜の収穫です。今日はピーマン、きゅうり、ナスなどです。お化けキュウリも登場して、子供たちも楽しそうでした。こちらも、グリーンボランティアさんにこれまでたくさん支えていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

お楽しみ会(2年生)

今学期もあと3日。クラスによってはお楽しみ会を計画しているところもあります。写真は2年生の活動の様子です。友達と仲良く楽しく過ごしています。
画像1
画像2
画像3

わっかでへんしん(2年生)

図工の時間、紙でわっかを作り、自分の身に着けるものを作って変身します。子供にとって変身するってとても楽しいんです。
画像1
画像2
画像3

こんなもの見つけたよ(2年生)

校庭に出て自分なりに興味のあるものを探し出し、それをメモして、作文にまとめていく学習です。しっかりメモしている子が多くいました。
画像1
画像2
画像3

上池袋図書館のとっておき(2年生)

町たんけんで上池袋図書館に行ってきた子供たちが、「上池袋図書館のとっておき」をまとめる学習を行いました。自分たちが調べてきたことを改めて振り返り、そこから町の特色を見つけ出していきます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

給食だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

ISS

たんぽぽ

「G suite for Education」の使い方

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905