最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
総数:140899
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

お楽しみ会(1年生)

1年生がクラスごとにお楽しみ会の計画を立って、楽しんでいる様子が見られます。小学校に入学して間もなく1年。随分と成長したなあと感じます。
画像1
画像2
画像3

形づくり(1年生)

数え棒を使ってオリジナルのかたちづくりに取り組みました。子供ならではの想像力で楽しみながら図形の感覚を磨いています。
画像1
画像2
画像3

藍染め(1年生)

藍染めの1年生の学習です。ハンカチをしっかり染めて、子供たちも満足です。
今年も全学年で藍染めの体験ができました。インディゴボランティアの皆様の協力があってこその活動だと思います。1年間本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

初めての藍染め(1年生)その2

今回も多くのインディゴボランティアの皆様に支えていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

初めての藍染め(1年生)

1年生が藍染めに挑戦しました。これから池本小で藍染めの楽しさを味わっていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

カードゲームで計算力アップ(1年生)

子供の手作りカードを使って計算を楽しみました。数字が書いてある裏になっているカードを順番にめくり、20になるようにします。20を超えてはいけません。詳細はお子さんにお聞きいただきたいと思いますが、とても楽しんで活動できました。
画像1
画像2
画像3

保育園との交流会(1年生)その2

こちらはアスク池袋本町との交流の様子です。とても賑やかに過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

保育園との交流会(1年生)

月曜日に続き、保育園児をお招きしての交流会を実施しました。1年生がとても立派に見えるから不思議です。写真はみのり保育園の様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会に向けて(1年生)

1年生は初めての「6年生を送る会」への参加です。しっかり練習して感謝の気持ちを伝えようとしています。
画像1
画像2
画像3

保幼小連携交流会(1年生)その3

池袋第二保育園との交流の様子です。
画像1
画像2
画像3

保幼小連携交流会(1年生)その2

グローバルキッズとの交流の様子です。
画像1
画像2
画像3

保幼小連携交流会(1年生)

本日3つの園と1年生との保幼小連携の取り組みとしての交流会が行われました。コロナでここ何年も実施できていませんでしたが、やっとここまでたどり着きました。子供たちもとても楽しそうでした。写真は、めぐみ保育園との交流の様子です。
画像1
画像2
画像3

オンライン授業(1年4組)

インフルエンザの影響で学級閉鎖をしている1年4組はオンラインでの授業に取り組んでいます。みんな集中して問題に取り組んでいました。
画像1
画像2

体のパーツを英語で(1年生)

学級担任とALTでの外国語活動です。今日は頭や目、肩、つま先などなど、体のパーツをALTが伝え、自分で触ったり英語で言ったりする活動です。ワイワイと活動しながら楽しみました。
画像1
画像2
画像3

きらきらぼしの合奏(1年生)

いろいろな楽器を使って「きらきらぼし」の合奏に取り組んでいます。自分で楽器を選びながら、楽器に慣れ、リズムよく鳴らしています。
画像1
画像2
画像3

ボールけり遊び(1年生)

ボールをけるのは子供にとっては楽しい反面、技術的にはとても難しいものです。でも1年生はそんなことはあまり気にせず、思いっきり的をめがけて蹴ること自体を楽しんで活動しています。もちろん、的に当たると全身で喜びを表現します。
画像1
画像2
画像3

吉本SDGs出前授業(1年生)その2

1年生の出前授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

吉本SDGs出前授業(1年生)

昨日の吉本芸人によるSDGsに関する出前授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

折り紙でプレゼントづくり(1年生)

折り紙を使ってのプレゼントづくりに取り組んでいます。プレゼントの相手はまだ内緒で。
1年生らしいかわいいプレゼントが出来上がりそうです。
画像1
画像2
画像3

100までビンゴ(1年生)

ビンゴを通して大きな数字に慣れていく活動でした。パソコンでビンゴの数字が自動的に示される仕組みを使って、子供たちも数字に親しみながら学習を進めています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

ISS

たんぽぽ

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905