最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:140911
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

固定遊具で運動しよう!(1年生)

鉄棒、雲梯、上り棒といった固定遊具を使って、体育の時間に様々な動きをしながら取り組みます。子供たちは今できる動きで楽しんだり、新しい動きにチャレンジしたりなどしながら、楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

視力検査(1年生)

1年生が視力検査を行いました。右・左・上・下。ちゃんと見えたでしょうか・・・。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 その2

体育館には1年生と6年生が一緒になり、他の学年はリモートでの参加です。
2年生から6年生による学校紹介や、代表委員会が企画した学校クイズ、1年生からの出し物など、心温まる時間になりました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

3時間目に「1年生を迎える会」を行いました。感染対策として、全校児童が集まることはできませんが、工夫をして実施しました。
まず始めは、1年生が各教室にいる上級生のクラスの前を通りながら顔見せする「パレード」です。
画像1
画像2
画像3

ひらがなの練習(1年生)

1年生の国語では、まずひらがなの読み書きが1学期の大きなテーマとなります。しっかり練習に取り組んでいる様子が見られています。
画像1
画像2
画像3

ハンドパワー(1年生)

1年生の図工は、担任とともに、専門の瀧田先生に今年もご指導いただきます。
今日は「ハンドパワーを信じて」と題して、自分の手をクレパスで形どり、そこに自分なりのパワーを入れ込んでいきました。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室(1年生)その2

話をいただいた後には、実際に学校の周りを歩きました。体験を通して、自分の行動の仕方をよりよくして、安全に過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室(1年生)

警察の方にお越しいただき、小学生になったばかりの1年生を対象にした交通安全教室が行われました。道路で遊ばないこと、横断歩道を使うこと、信号が青でも右左を確認することを教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

校庭探検(1年生)

いろいろなものが初めての経験となる1年生は、校庭探検に出かけました。担任の先生に引き連れられ、どんなものに心が動いたのでしょうか!?
画像1
画像2
画像3

朝の支度(1年生)

まだまだ慣れないことが多いですが、自分なりに頑張っています。ランドセルから教科書を出したり、ランドセルをしまったり、名札を付けたり・・・一人でできるように頑張ります。
画像1
画像2
画像3

ピカピカの1年生 その2

1年生は学習用具の準備、トイレの使い方など1日でいろいろなことを知りました。まだまだたくさんのことを知ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

ピカピカの1年生

教室ではしっかり座り、先生から名前を呼ばれて「はい、元気です!」と答えています。
画像1
画像2
画像3

1年生の登校

1年生が自分で登校してきました。まだまだ分からないことがたくさんありますが、少しずつ学校生活に慣れていくと思います。
画像1
画像2

入学式(1年生)その2

明日から本格的にスタートです。頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

入学式(1年生)

令和4年度の入学式が無事に終わりました。125人の新1年生が笑顔で池袋本町小学校に入学しました。明日からも元気に登校して、楽しく過ごしていけるといいと思います。入学おめでとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学年だより

保健だより

その他

ISS

たんぽぽ

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905