最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:140911
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

道徳授業地区公開講座

今年度は、オンラインで授業を実施しました。
テーマは、「SNSの扱いと向き合い方〜道徳的な考え方を通して〜」です。
画像1
画像2
画像3

ぱっくまん登場

1年生の図工で、生活の中で使っている容器を使って「ぱっくまん」を作っています。
個性豊かな作品が登場しています。
画像1
画像2
画像3

楽器と仲良くなろう(1年生)

1年生の音楽の時間、楽器を使ってリズミをとりながら、その楽器の演奏を楽しんでいます。いろいろな楽器と仲良くなってほしいです。
画像1
画像2
画像3

はじめての絵の具(1年生)その2

絵の具を使って新作ネクタイをデザインしました。素敵な作品ばかりです!!
画像1
画像2
画像3

はじめての絵の具(1年生)

2学期になり、1年生の図工では、絵の具セットを初めて使って授業が行われています。
子供たちは、オリジナルのネクタイを作る活動を通して、絵の具の使い方をマスターしています。
画像1
画像2
画像3

水遊びをしよう(1年生)

生活科の学習「きせつとあそぼう」という学習の中で、「夏」をテーマにして、1年生が水遊びを行いました。
ペットボトルなども活用し、的当てをするなどしながら、思い切り水を使った遊びを楽しみました。
天気も良く気持ちよかったようで、服が濡れてしまった子も・・・
画像1
画像2
画像3

夏休みの自由研究作品の鑑賞(1年生)

今日も、いくつかの学級が、夏休みの自由研究作品の鑑賞として、各学年のコーナーを見て回りました。
写真は1年生です。
画像1
画像2
画像3

タブレットの活用(1年生)その2

また、1年生のあるクラスでは、タブレット上に掲載した教科書の資料を自分のタブレットで見ながら、音読の練習を行っていました。
画像1
画像2
画像3

タブレットの活用(1年生)

1年生のあるクラスでは、夏休みの自由作品をタブレットを使って、自分の座席から紹介することで、タブレットの活用を進めていました。
画像1
画像2
画像3

パラリンピック観戦(1年生)

現在、パラリンピック競技で盛り上がっています。本来であれば、パラリンピックの観戦に行く予定でしたが、コロナの影響で実現できませんでした。
その代わり、本校では、各学年ごとに、教室で競技の様子をスクリーンを通して観戦します。
写真は1年生の様子です。盛り上がっていました!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

保健だより

その他

ISS

たんぽぽ

「G suite for Education」の使い方

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905