最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:140911
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

大きなかぶ(1年)

1年生の国語の学習では「大きなかぶ」の物語の学習が始まっています。
お話の内容は、知っている方も多いことでしょう。
このクラスでは、音読やロールプレイをしながら、内容の読み深めをしています。
子供たちも動作化が楽しそうです。
個人的には「大きな株」が欲しいところです笑
画像1
画像2
画像3

初めての鍵盤ハーモニカ(1年生)

1年生が自分の鍵盤ハーモニカを初めて使います。
先生から使うときの約束や、正しい用具の扱い方や使い方を、一つずつ丁寧に教えてもらいました。
そして、息を吹き込み、自分で音を出してみます。緊張感の中、だんだんと楽しむ姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

水泳指導(1年)

甘い良い天候ではありませんが、本校のプールには開閉式の屋根がついているので、水泳指導は実施できます。
今日の1.2時間目は1年2組と3組が入りました。
「パプリカ」の曲に合わせて水中で体の操作をしたり、宝拾いなどして楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

6年生ありがとう(1年生より)

スポーツテストを行ったときに、6年生が1年生のお手伝いをたくさんしてくれました。
そこで1年生から6年生への感謝の気持ちを伝えるお手紙を書くことにしました。ちなみにこのことは「6年生に内緒だよ」と1年生から強く言われていますのでお内密に(笑)
画像1
画像2
画像3

水泳指導(1年生)

今日の1・2時間目は1年生のプールでした。
初めての学校でのプール。
冷たい水を感じながらとても楽しそうです!
画像1
画像2
画像3

水泳事前指導(1年生)

来週から水泳指導が始まります。
1・2年生は、学校のプールに入るのが初めてです。
ですので、事前学習として、実際にプールに行ってのイメージトレーニングです。
画像1
画像2
画像3

ゆめの電車(1年図工)

1年生の図工は「ゆめのでんしゃ」
先生の作った見本を見ながら、まずは線路作りから。
さてさて、どんな夢の電車ができあがるでしょう。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

保健だより

その他

ISS

たんぽぽ

「G suite for Education」の使い方

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905