最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:140911
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

キャリアパスポート(1年生)

子ども自身のこれまでの学びなどの記録を蓄積していく取り組みとして、東京都では「キャリアパスポート」という取組を行っています。一つのファイルに記録をつづり、小学校では6年間の成長の足跡を確認できるものです。1年生は初めてとなりますが、これから卒業までずっと続けていきます。
画像1
画像2
画像3

長なわチャレンジ(1年生)

体育朝会で「長なわチャレンジ」の2回目が行われています。今日は1年生と3年生です。1回目は1学期に行っていますが、さて3学期にどれくらい記録が伸びるのか楽しみです。
写真は1年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

表彰

今朝の全校朝会で、氷床が行われました。1年生のサッカー大会関係です。子供たちの活躍はうれしいものです!
画像1画像2画像3

これはなんでしょう(1年生)

国語の時間で、友達同士で問題を出し合う中で、発表などする力をはぐくむ学習です。二人組でタブレットを使って準備を進めています。
画像1
画像2
画像3

形作り(1年生)

かぞえ棒を使って形作りに1年生が取り組みました。いろいろな形を作り上げながら、図形の楽しさを味わっていました。
画像1
画像2
画像3

新1年生のために(1年生)

1年生が、4月には2年生になります。そして、先輩として、新1年生のために学校の紹介などをするビデオの撮影をしています。緊張しながらも、友達と協力して活動してくれています。
画像1
画像2
画像3

英語を楽しく(1年生)

1年生も英語の学習に取り組んでいます。担任とALTの先生と一緒に、体の部位の英語を歌などと一緒に楽しく学んでいます。
画像1
画像2
画像3

隠れている言葉をさがそう(1年生)

隠れている言葉をさがすという言葉遊びです。「○○○○」の中には「●●」があるという感じです(写真参照)。
タブレットを使って、まずは個人で考えて、その後クラスでクイズ形式で楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

すてきなえんぴつたて(1年生)

白い粘土に、オリジナルの色を付け、世界に一つだけの鉛筆立てを作りました。カラフルで見ている側も楽しくなります。
画像1
画像2
画像3

ひみつのたまご(1年生)

以前も1年生の図工で行われていた「ひみつのたまご」をお知らせしましたが、今日も別の学級で作品作りが行われていました。みな楽しそうに取り組んでいます。カラフルな卵がいっぱいです。
画像1
画像2
画像3

1年生復活!

学年閉鎖が昨日まで行われていた1年生ですが、今日から復活です!まだ数名のお休み子お子さんもいますが。皆元気な様子で安心です。
画像1
画像2
画像3

オンライン授業(1年生)

本日から1年生は学年閉鎖です。がらんとした教室はさみしい限りです。
担任の先生がオンライン授業に取り組んでいます。
画像1画像2画像3

校内書初め展(1年生)

子供たちが頑張って書き上げた校内書初め展が始まりました。残念ながら保護者や地域の皆様に直接ご覧いただきことができなくなりましたが、どの作品も素晴らしいものばかりです。
今後、クラスルームにて公開してまいります。
写真は1年生の展示の様子です。
画像1
画像2

楽器を合わせて(1年生)

カスタネット、木琴、鈴の3つの楽器を分担し、みんなでリズムを合わせて演奏します。とてもよくそろっていました。
画像1
画像2
画像3

オンライン授業(1年生)

本日から1年4組が学級閉鎖に入りました。そのため、1年4組ではオンライン授業が行われています。今週いっぱい、画面越しになりますが、頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

大きな数(1年生)

1年生の算数の4月と比べてずいぶんと進んできました。今日は、1年生もタブレットを使いながら、2桁の数について学びを深めていきます。
画像1
画像2
画像3

ひみつのたまご(1年生)

図工の時間です。「ひみつのたまご」というテーマで、子供たちの想像力をかき立てています。卵の中には何が入っているのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

ありがとうがいっぱい(1年生)

1年生の道徳の時間に「ありがとうがいっぱい」という教材を使って、お世話になった人への感謝の気持ちを持つことついて学習しました。
この年末・学期末、いろいろな人に「ありがとう」が言える人になってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

冬休みチャレンジ(1年生)

年末になり、冬休みの課題もぐたいてきになってきました。1年生では、冬休み中に家庭で頑張ることなどを自分自身で決めています。ぜひ頑張ってもらいたいです。
画像1
画像2
画像3

木琴で演奏しよう(1年生)

卓上木琴を使って、一人一人が演奏に取り組む活動を1年生が行っています。「きらきらぼし」の曲を使って、きれいな音が出せたかな?
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 フレンド班
3/15 社会科見学4年
3/16 午前授業

学校だより

学年だより

保健だより

その他

ISS

たんぽぽ

「G suite for Education」の使い方

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905