最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
総数:140891
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

9月17日(木)放課後学習教室

画像1
画像2
今日も各教室で学級担任の先生と個別学習を行いました。

9月17日(木)児童集会【放送】

画像1
画像2
今日の児童集会は、「声当てクイズ」でした。
とっても楽しいクイズでしたね。

9月15日(火)個別シールド机

画像1
画像2
今週から個別シールドを使用した学習活動が始まりました。

9月14日(月)全校朝会【放送】

画像1
画像2
画像3
今日は、原校長先生から新しく配布されたタブレットについてクイズがありました。
皆さんは全問正解しましたか。
今週の週目標は、「ろうかは歩こう」です。
室内での過ごし方を工夫して、ろうかは歩きましょう。

9月12日(土)としま土曜公開

画像1
画像2
画像3
今日は、あいにくの雨ですが、学校公開日です。



9月10日(木)放課後個別指導

画像1
画像2
今日は、放課後個別指導の日でした。各学級担任の先生と一緒に算数や国語の学習を進めました。基礎基本の学習の定着を目指しましょう。

9月10日(木)藍染め手旗・返却作業

画像1
画像2
運動会で1年生が染めた「藍染め旗」の返却作業を行っています。自分の手形が見つかった児童は、1年生の頃の手と大きく成長した今の手を合わせて、成長を実感している様子でした。返却作業は、今月中に終わる予定です。

9月10日(木)音楽朝会【放送】

画像1
画像2
画像3
今年度はじめての音楽朝会がありました。
音を聞いて、何の楽器か当てるクイズでした。
「ゴミ箱」の答えは、驚きましたね。

9月10日(木)ISS見回り・運動委員会

画像1
画像2
画像3
各委員会活動でも「3密回避」や「ソーシャルディスタンス」の呼びかけを行っています。

9月8日(火)安全指導日

画像1
画像2
画像3
今日の朝の時間は、「自転車の安全な乗り方」について学びました。

9月7日(月)全校朝会【放送】

画像1
画像2
画像3
今週は、いよいよタブレットパソコンの配布、来週から活用となります。池本小のタブレット活用のルールは、次の3つです。「学習に使う、大切に使う、安全と健康に気を付けて使う」、この3つを大きな約束として、学びが広がり深まる活用を目指しましょう。今週の週目標は、「時間を意識して行動しよう」です。5分前行動を心がけて生活しましょう。

9月3日(木)放課後学習教室

画像1
今日は2回目の放課後学習教室でした。
算数少人数の先生も各教室をまわりました。
日々の学習が定着するように先生方と一緒にがんばりましょう。

9月2日(水)第1回クラブ活動

画像1
画像2
画像3
今日は、第1日目のクラブ活動でした。
活動場所を2カ所に分けるなどして、3蜜を避けて活動を行いました。

藍染め教職員研修【3】

画像1
画像2
画像3
今日は、藍染め教職員研修の最終日でした。
たくさんの教職員が参加しました。
インディゴ・ボランティアの本間さんからは、「抜染」の方法も教わりました。

藍染め教職員研修【2】

画像1
画像2
画像3
今日の藍染め研修には、校長先生も参加しました。
板染めや型染めなど、様々な模様を教職員研修では体験できます。

8月29日(土)としま土曜公開

画像1
画像2
画像3
今年度、初めての土曜公開授業でした。
大型台風の接近による引き渡し訓練のシュミレーションも実施されました。

また、本日から「夏休み作品展」も実施いたしました。
「読書感想文」や「調べる学習コンクール」の作品が各教室前に展示しています。
是非ともご高覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

保健だより

その他

ISS

たんぽぽ

「G suite for Education」の使い方

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905