最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:140911
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

1月18日(月)全校朝会【放送】

画像1
画像2
今日は校長先生から24節気のお話をいただきました。
もうすぐ1年で一番寒い「大寒」を迎えます。
新生活様式のルールやマナーを守って、今週も過ごしましょう。

今週の週目標は、
「ソーシャルディスタンスを意識して学校生活を送ろう」です。

1月16日(土)朝の様子

画像1
画像2
画像3
土曜日の朝の様子です。
右側通行を守って登下校できているでしょうか。
今日は、3時間授業で下校になります。

1月15日(金)音楽朝会【放送】

画像1
画像2
今日は、音楽朝会でした。
「ミッキーマウス・マーチ」のリズムに合わせて身体を動かしました。
手・足・机などタイミングに合わせてリズムを身体で表現しました。

1月13日(水)朝の様子

画像1
画像2
池袋中学校の中学生もさくら門で元気なあいさつ運動をしています。
気持ちのよいあいさつから1日をスタートできるといいですね。

区学力調査(3〜6年)

画像1
画像2
今日は1時間目から4時間目まで区の学力調査が実施されました。

1月12日(火)全校朝会【放送】

画像1
画像2
画像3
今日は、校長先生からSDGsのお話がありました。
SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。
各教室には、SDGsの17の大きな目標がはられ、それを達成するための具体的なお話をいただきました。


1月12日(火)朝の様子

画像1
画像2
連休が明け、元気な挨拶で今週がスタートしました。
ソーシャル・ディスタンスを守って学校生活を送りましょう。

1月8日(金)始業式

画像1
画像2
画像3
3学期が始まりました。
1年間のしめくくりの学期です。
「学校の新しい生活様式」を守り、元気に過ごしましょう。

2学期終業式

画像1画像2
12月25日、2学期の終業式をおこないました。
校長先生から、長い2学期に各学年が頑張ったことをお話ししていただきました。
また、今心配されている感染症拡大の防止のために、「学校の新しい生活様式」を再度確認し、冬休みの過ごし方を一緒に考えました。
また、2年生と5年生の代表児童が、2学期を振り返り、学んだことや頑張ったことなどを発表しました。

生活指導主任からは、冬休みの生活について「お金、交通安全、時刻」の3つの視点から話がありました。
健康安全に気を付けて、良い年をお迎えください。

フレンド班遊び

画像1
12月15日、フレンド班遊びを行いました。
密にならないように工夫をしながら、ゼスチャー、クイズ、ドッジボールなど、6年生が中心となって考えた遊びを楽しみました。
高学年のリーダーシップが素晴らしく、下級生のお手本となっていました。

12月14日(月)全校朝会【放送】

画像1
画像2
画像3
今日の全校朝会は、本の贈呈式でした。
日中友好協会の方々が本を寄贈して下さいました。

12月8日(火)表彰式

画像1
画像2
画像3
今日の中休みは、校長室で表彰式がありました。
読書感想文やポスター、書写の表彰が行われました。

2年 読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
今日は、司書さんが2年生に読み聞かせをしてくれました。
新聞紙での見事なトリックに一同「わぁ!」っと声をあげて驚きました。
楽しい読み聞かせでしたね。

3年生 「ギフト−届けよう 3年生の音−」

画像1
画像2
画像3
どの学年もキラキラした最高の演技でした。
無事に学習発表会がおわりました。

学習発表会(本番)

画像1
画像2
画像3
無事に学習発表会が終了しました。
どの学年の演技も素晴らしかったですね。

学習発表会−リハーサル

画像1
画像2
画像3
各学年、リハーサルを終えました。
何台ものビデオ・カメラを使用し、撮影を行いました。

明日は、いよいよ本番です。
今日よりも更にすてきな演技や演奏を目指しましょう。

11月20日(金)朝の様子【さくら門】

画像1
画像2
画像3
どのクラスがよいあいさつをしているか、委員会で数を数えています。
ふりかえりも段々と上手にできるようになりましたね。

児童集会【放送】

画像1
今日は児童集会で○×クイズをしました。

体育朝会【低学年】

画像1
画像2
画像3
今日は、2回目の体育朝会で長縄チャレンジをしました。

11月18日(水)朝の様子【さくら門】

画像1
今日は、あいさつ運動のふりかえりを原校長先生と行いました。
声の大きさや目線、ポケットに手をいれているかどうかなど、たくさんの気付きがありました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

保健だより

その他

ISS

たんぽぽ

「G suite for Education」の使い方

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905