最新更新日:2024/06/17
本日:count up18
昨日:52
総数:377870
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

3月23日の給食

画像1 画像1
カレーライス
フレンチサラダ・ミニトマト
アイスクリーム
牛乳

3学期、今年度最後の給食となりました。みんなの好きなカレーライスです。カレーライスには、えびや、いか、ホタテ等のシーフードが入りました。皆様に支えられながら、1年間、事故なく、安全で、喜んでもらえる給食を提供することができました。ありがとうございました。今後とも、安全でおいしい給食を作っていきたいと思います。

3月22日の給食

画像1 画像1
スパゲティーミートソース
わかめサラダ
オレンジゼリー
牛乳

スパゲティーミートソースには、玉葱やマッシュルーム等の野菜たっぷりと、大豆、粉チーズ等が入り、コクがあるけれども、さっぱりとしています。大豆の栄養素が摂取できるのも、給食ならではのミートソースです。食べやすい料理です。オレンジゼリーには、みかんの缶詰とイチゴが入りました。イチゴが入ることで、華やかな仕上がりとなりました。さっぱりとしたデザートです。

3月21日の給食

画像1 画像1
キムチチャーハン
ジャンボ焼売
ワンタンスープ
果物
牛乳

キムチチャーハンは、キムチ味をきかせ、程よい辛さに仕上げました。子供たちの人気メニューです。ジャンボ焼売は、直径12センチの焼売の皮に豚挽肉とえびが入ったあんを包んで蒸しました。大きな焼売は食べ応えがあります。ワンタンスープには、ワンタンの他、野菜もたっぷりです。ヘルシーな中華献立となりました。

3月16日の給食

画像1 画像1
赤飯
鶏肉のから揚げ
ごまおひたし
いなか汁
果物
ジョア

明日の卒業式をお祝いした献立です。鶏肉のから揚げは大きいから揚げが2個つきました。から揚げは得意メニューです。3年生はこれから、給食がなくなりますが、食べることは、体や心をはぐくみ、大切です。これからも、食を大切にしてほしいいと思います。

3月15日の給食

画像1 画像1
わかめご飯
千草焼き
青のりポテト
プチトマト
味噌汁
牛乳

わかめご飯には、ちりめんじゃこといりごまを混ぜ、香ばしさが出ました。千草焼きは、甘い卵焼きに鶏肉、野菜などが入った具だくさんの卵焼きです。具だくさんの卵焼きは栄養いっぱいです。わかめご飯と卵焼きは、よくある組み合わせですが、どとらも食べやすい料理で、よく食べていました。ポテトや味噌汁共に、親しみやすい献立となりました。

3月14日の給食

画像1 画像1
コーンピラフ
トマトと豆のスープ
チョコレートケーキ
牛乳

コーンピラフには、鶏肉、ハム、マッシュルーム、玉葱等が入ったコンソメ味のピラフです。トマトスープに合わせ、さっぱりとしたピラフです。トマトと豆のスープには、いんげん豆、ベーコン、キャベツ等が入った具だくさんのトマトスープになりました。ホワイトデーに合わせたメニューで、チョコレートケーキを提供しました。前回はチョコレートをたっぷり使用したブラウニーでしたが、今回は、ココアとバター風味をきかせた、スポンジケーキです。レーズンが入ります。こちらも、完食でした。

3月13日の給食

画像1 画像1
回鍋肉ライス
白菜とわかめのスープ
果物
牛乳

甘辛い味噌味で、野菜や肉を炒めたものをご飯の上にかける回鍋肉ライスです。少し豆板醤をきかせたピリ辛さが、ごはんを進ませてくれます。スープには白菜、わかめ、豆腐、玉葱等が入り、こちらも具だくさんです。特に葉物野菜は炒めたり、煮ることでかさが減り、たくさん摂取することができます。よく食べていました。

3月10日の給食

画像1 画像1
ドライカレーライス
マカロニスープ
果物
牛乳

ドライカレーソースには、玉葱、人参、セロリー、マッシュルーム等の野菜の他、大豆のみじん切りを加えてます。肉よりも、野菜類の割合が高く、ヘルシーな仕上がりです。香辛料もたくさん使い、食欲が進む一品です。マカロニスープは、キャベツ、玉葱、人参、小松菜等が入った、具だくさんの野菜スープです。さっぱりと頂きました。果物は甘くておいしいいちごでした。

3月9日の給食

画像1 画像1
ツナコーントースト
ボルシチ
カフェオレプリン
牛乳
ツナコーントーストは、玉葱、ツナ、コーン、パセリ、マヨネーズを和えたものを、パンの上に乗せ、ピザチーズをかけて焼きます。マヨネーズとチーズ味で、子供たちの好きな味付けです。ボルシチは、じゃがいも、豚肉、玉葱、人参等をトマト味で煮込んだ、具だくさんスープで、ロシア地方の料理です。寒い地方で食べられます。カフェオレプリンは、コーヒー牛乳味の生クリームの入った、濃厚なデザートでした。

3月8日の給食

画像1 画像1
麻婆豆腐丼
卵と春雨のスープ
果物
牛乳

麻婆豆腐には、玉葱、人参、エリンギ、ねぎ、大豆等のみじん切りが挽肉とともに入っていています。豆腐も入り栄養満点です。みじん切りにすると、紛れてしまうので気がつかないかもしれませんが、苦手な食材がある人にとっては、ありがたい調理法です。
スープには卵、豚肉、春雨、玉葱、もやし、小松菜、セロリーなどが入り、こちらも具だくさんの中華スープです。具だくさんのスープは、体も温まりますし、食材からのうま味も出て、おいしくいただけます。

3月7日の給食

画像1 画像1
チキンライス
コーンチャウダー
ごまだれサラダ
牛乳

チキンライスには鶏肉、玉葱、マッシュルーム、人参等が入った、具だくさんのケチャップ味のピラフになりました。コーンチャウダーには、コーンや、ハム、玉葱、じゃがいも等が入り、こちらも具だくさんの濃厚なクリームスープです。チキンライスとの組み合わせもよく、皆さんよく食べていました。ごまだれサラダは、練りごま、にんにく風味をきかせた、少し濃厚なサラダになりました。食べやすい献立のようでした。

3月6日の給食

画像1 画像1
親子丼
みそドレッシングサラダ
味噌汁
牛乳

親子丼は、鶏肉や玉葱がたっぷり入った大きな卵焼きが1枚乗ります。しっかり味がついているので、ご飯が進みます。ふわふわな卵焼きに仕上がり、おいしく頂きました。みそドレッシングサラダは、甘酢味のみそ風味サラダです。こちらも、ご飯のおかずになります。親子丼メニューは、親しみやすい料理で、よく食べていました。

3月3日の給食

画像1 画像1
ちらし寿司
けんちん汁
フルーツ白玉ポンチ
牛乳

3月3日ひな祭りをお祝いして、ちらし寿司の提供です。鶏肉、人参、油揚げ、かんぴょうなどが入ります。卵の黄色と菜花の緑色で彩りよく仕上がりました。菜花は少し苦みがありますが、春らしさを演出してくれます。けんちん汁には、肉、葉物野菜、根菜類、芋類などが入った具だくさんの汁物です。汁物より、野菜をとりましょう。フルーツ白玉ポンチも色鮮やかで、全体的におひな様らしい明るいメニューになりました。

3月2日の給食

画像1 画像1
ごはん
じゃこ菜ふりかけ
高野豆腐入り肉じゃが
切り干し大根のごま酢和え
牛乳

明日の1年生の歯科講話に備えて、かみかみ献立です。ふりかけにはじゃこ、ごま、菜飯の素を使用し、よくから煎りにしました。肉じゃがには高野豆腐も入れて、野菜やこんにゃく、じゃがいもとともに、よくかめるような料理に仕上げました。おひたしに切り干し大根を加えると、歯ごたえ感がでます。生徒の中には、何回噛んだか数えた人もいたようでした。

3月1日の給食

画像1 画像1
ハヤシライス
海藻サラダ
果物
牛乳

試験最終日、そしてその後に避難訓練も行われました。皆さんお疲れ様でした。カレーライスとほぼ同じような材料ですが、デミグラスソースベースで仕上げた濃厚なハヤシライスもよく食べてくれるメニューです。もりもり食べて、勉強や運動に頑張ってほしいと思います。

2月28日の給食

画像1 画像1
炒め焼きそば
わかめスープ
大学芋
牛乳

炒め焼きそばは、野菜がたっぷり入った食べ慣れたソース味の焼きそばです。ウスターソースと中濃ソースを混ぜ、給食らしい薄味に仕上げました。わかめスープは豆腐が入り、さっぱりした仕上がりです。大学芋は、甘辛くカリッと仕上げ、おいしい箸休め止まりました。試験2日目で、食べやすい献立です。皆さんよく食べていました。

2月27日の給食

画像1 画像1
ピラフのクリームソースかけ
ビーンズサラダ
コーヒーゼリー
牛乳

ピラフのクリームソースかけは、ターメリックライスにホワイトソースがかかります。生クリーム、バター、チーズを使用し、濃厚なクリームソースです。コーンやマッシュルームも入ります。食べやすいようで、皆さんよく食べていました。ビーンズサラダにはひよこ豆が入ります。ひよこ豆はサラダやスープによく利用されます。コーヒーゼリーは、ほろ苦さが少しありますが、甘いシロップと、ポーションクリームをかけて頂きます。少し大人びたデザートです。

2月24日日の給食

画像1 画像1
セルフハンバーガー
ジャーマンポテト
ミネストローネ
牛乳

セルフハンバーガーは、好みでハンバーグやジャーマンポテトを挟んで食べます。ハンバーグには豚挽肉の他、豆腐も入り、さっぱりとしたヘルシーな仕上がりになりました。ミネストローネには、トマトの他、玉葱、人参、キャベツ、大豆等も入り、具だくさんの野菜スープです。みんなの好きな洋食(ハンバーグ)メニューですが、野菜や豆製品もたくさんとれるよう、心がけました。

2月22日の給食

画像1 画像1
チキンカツカレーライス
海藻サラダ
果物(いよかん)
牛乳

明日の都立高校入試、その後の定期考査に向けて、きちんと勝てるように、チキンカツカレーライスの提供です。果物は、いい予感を期待できるように、いよかんを提供しました。給食室からも応援しています。

2月22日の給食

画像1 画像1
豆腐と挽肉のあんかけ丼
春雨サラダ
黒糖とレーズンのケーキ
牛乳

豆腐と挽肉のあんかけ丼は、豆腐の他、人参、玉葱、青梗菜などが入り、にんにく、生姜をきかせた醤油味の丼です。麻婆豆腐丼と似ていますが、醤油味のため、少しさっぱりしています。春雨サラダは、酸味をきかせた、つるりとした食感のサラダです。黒糖とレーズンのケーキは、黒糖の風味とレーズンがよく合い、食後のデザートとなりました。デザートは別腹で、こちらもよく食べていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
4/6 第1学期始業式、【給食なし】
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp