最新更新日:2024/06/15
本日:count up2
昨日:52
総数:377854
学校紹介保護者会 令和6年6月15日(土)10時45分〜11時35分 本校体育館にて実施いたします。

3月9日、10日、11日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9日の献立:ジャムサンド、ロールキャベツ、マッシュポテト、目玉焼き、果物(リンゴ)、牛乳(写真左)
 男子リクエストメニュー4位の献立です。春になって柔らかな新キャベツで作っている料理ですが、生徒の希望が多かったので献立に入れました。野菜が苦手な生徒でも1人140グラムもキャベツを食べました。あまり切れないナイフなので、キャベツの繊維を切るのにちょっと苦労していました。ソースがいつもより多めだったのは、付け合わせのマッシュポテトにからめて食べられるようにしたからです。
 10日の献立:ワカメごはん、芋煮汁、イカめし、ピリ辛漬け、果物(いよかん)、牛乳+ミルメイク(写真中)
 イカめしは中に餅米をつけて醤油ベースのたれの中でじっくり煮て作りました。イカの口を止めるのに串を使いました。つまようじより刺しやすく、また、かたづけるときに大きいのでお盆の上に残りにくいからです。イカめしに餅米を使っているので、大好きなわかめご飯ですがいつもより少なくしました。冬場は残る牛乳ですが、全校で1本しか残りませんでした。『ミルメイク恐るべし!』牛乳をコーヒー牛乳に変えるミルメイクをつけたからです。「あったらいいなこんな献立」にコーヒー牛乳がありました。市販のコーヒー牛乳だと乳成分が少なく、乳飲料になるので牛乳をコーヒー牛乳に変えるマジックを使いました。牛乳を飲んでおなかがいっぱいになったからか、人気のあるわかめご飯がいつもより残ってしまいました。
 11日の献立:パエリア、白インゲン豆のスープ、白菜とサツマイモのサラダ、フルーツパフェ、牛乳(写真右)
 フルーツパフェは2学期に給食委員会が行ったリクエストメニューの中で、「あったらいいなこんな献立」に入っていました。ポリカップにプリンを作り、その上にフルーツと生クリームをのせ、イチゴを飾りました。教室に出すときに重ねられるようポリカップは縦長ではないので、パフェというよりプリンアラモードに近くなってしまいました。教室でポッキーを一本ずつ刺して完成させました。本来夏の野菜であるキュウリやトマトを使わず、白菜とサツマイモで作ったサラダもよく食べていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式準備
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp