最新更新日:2024/06/02
本日:count up43
昨日:93
総数:394993

図書室

画像1 画像1
 池袋中学校では、昼休みに図書室を開放しています。図書委員の生徒が本の貸し出しや管理をしています。新刊図書なども購入していますので、多くの生徒の利用を期待しています。(写真は4月24日の昼休みの様子です)

全国学力、学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2
4月22日(火) 平成20年度全国学力、学習状況調査(第3学年対象)が実施されました。国語・数学の他に、一日の学習時間や起床、就寝時間、朝食摂取の有無等のアンケート調査も行いました。

保健の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月18日(金) 1年生を対象に、養護教諭が保健の授業を行いました。内容は、栄養・運動・睡眠(休息)等の、「成長」に関することです。
 現在、中学校1年生は身長が伸びたり、体重が増えたりする成長期にあります(個人差はあります)。成長には、食事や運動、睡眠が大きく影響します。自分の体のことを知って、体作りをしてほしいと思います。
 就寝時間や起床時間といった日常の「基本的な生活習慣」について考えるいい機会になりました。

授業の様子(社会・数学)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の社会と1年生の数学です。これからも随時、授業の様子をお知らせいたします。

授業の様子(理科・国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の理科と国語です。

授業の様子(技術・国語・数学)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホームページで、「学校の日常」をお知らせしています。今週から授業も本格的に始まりました。技術・国語・数学の様子です。

学力テスト

画像1 画像1
 4月11日(金) 各学年とも学力テスト(昨年度までの復習問題が中心)を実施しました。結果が返却されますので、復習をきちんとやっておいてください。

食育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月10日(木) 栄養教諭が1年生に「食育」の授業を行いました。早速昨日の給食の残菜の量(%)を授業で紹介しました。せっかくの栄養計算(カロリー、栄養素)も、残さずに食べなければ、偏り等も出てしまいます。本日の授業を生かし、自分の「食」について考える機会を増やしてほしいと思います。

新しいクラスで

画像1 画像1
 始業式後、旧学年・クラスにあった自分の机・椅子をもって、新学年・クラスへ移動しました。新3年生は2階の教室、新2年生は3階の教室を使います。新しいクラスに着席すると、今までとまわりの風景が違って見えます。2・3年生とはいえ、緊張の面持ちが新鮮です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/30 45分 三者面談終(1年) 中央委員会
5/1 安全指導 修学旅行保護者説明会(3年)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 休日
豊島区立池袋中学校
〒170-0011
東京都豊島区池袋本町1丁目43番1号
TEL:03-3986-5435
FAX:03-5951-3906