最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:91
総数:747203
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

7月31日(金)、面談3日め。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で7月も終わり、夏休みが近づいてきました。面談も3日めです。

7月31日(金)。

画像1 画像1
画像2 画像2
一週間が終わり、学活前の表情や下校時の表情も、のびやかです。

7月31日(金)、1学期の給食終了。

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期の給食は今日で終了しました。給食委員は白衣や配膳台をクリーニングに出すため、きれいに畳んで片付けをしてくていました。

7月30日(木) 美化委員

本日、放課後に美化委員を集めて、8月6日(木)に行われる大掃除について説明しました。

今回は、いつもと同じ大掃除ができないので、その説明をしました。

当日、ビニール袋を持ってくるのを忘れないようにしましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

7月30日(木) 授業をしていたら

午前9時36分の緊急地震速報で生徒の素早い行動に驚き、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(水)、三者面談始まる。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から8月5日(水)まで全校で三者面談が行われます。7月中は給食がありますが、8月に入ると給食はなくなり、部活動は14:00に再登校になります。

7月29日(水)、夏は怖い話。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室には「怖いはなし」コーナーができていました。新聞コーナーにもカウンター前にも夏にふさわしい怖い本が並んでいます。

7月29日(水)、道徳。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生道徳授業は「笛」。自他の意見を大切にしながら、自分を高めていく生き方について考えました。

7月29日(水)

給食の様子です。今日はソフトフランスパン、ミネストローネ、鶏肉の照り焼き、冷凍りんご、牛乳でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

29日 3年生

5時間に高校の冊子と全国学調査の問題用紙を配りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月29日(水)、授業。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生体育授業。雨が続き、体育は校庭がなかなか使えません。

7月28日(火)、美術部。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人数の多い美術部は得意の画力を生かして、プロフィールの冊子を作っていました。

7月28日(火)、生徒会。

画像1 画像1
生徒会役員は「学校紹介ビデオ」作成のため、校内を巡りながら撮影をしていました。どんな紹介ビデオができるのか楽しみです。

7月28日(火)、朝の登校の様子。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続々と登校してくる生徒たち。まだ健康カードの体温チェックは続きます。写真3:休み時間の教室。

7月27日(月)、集中。

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みが短いため宿題の冊子が早めに配布され、黙々と問題に取り組んでいました。

7月27日(月)、夏休み前の特別貸し出し。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から一人3冊まで本を貸し出しています。

7月27日(月)、学年朝礼。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝礼スピーチのテーマは「最近気になるニュース」でした。

7月22日(水)、音楽授業。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室で授業です。

7月22日(水)、技術家庭科授業。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の授業、集中して授業を受けていました。

7月22日(水)、昼休みの教室。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みの教室は、体や心を休め友と語り合って過ごしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907