最新更新日:2024/06/01
本日:count up19
昨日:91
総数:747219
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

7月20日、一学期最後の給食は夏野菜カレー。

しばらくは給食ともお別れです。しっかり家で食べて暑い夏を乗り切りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、7月20日終業式。

7月20日、終業式。明日からいよいよ夏休みが始まります。部活動に補充教室に三者面談に補充教室に宿題・・・小学校の夏休みとの違いを実感することでしょう。終業式では声高らかに校歌を歌い上げました。いつ聞いても声量抜群でのびやかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生。7月19日、大掃除で1学期をしめくくる。

大掃除の様子を見て回ると、みんなよく働いていました。窓や壁の雑巾がけをし、壁の汚れを洗を使って丁寧に拭き、トイレは便器をブラシや雑巾で使ってきれいに磨いていました。机や椅子の脚の埃を取りロッカーも水拭き終了。すっきりとした気分で夏休みを迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月16日(土)

第3校時は、保護者会です。全体会が終了した後

第3学年は、10月1日から実施する修学旅行の説明会を行いました。(写真上)
第2学年は、尾瀬移動教室のスライドをご覧いただいた後、学級懇談会でした。(写真中)
第1学年は、学年全体会。学習指導、生活指導等、第一学期を振り返ってと、中学校で初めて迎える夏休みの過ごし方等についての話です。(写真下)

お暑い中、ご来校いただきありがとうございました。

としま土曜公開授業

画像1 画像1
7月16日(土) 第2校時 第3学年

「卒業生に話を聞く会」 どの時点で進路決定していったのか、どうやってスイッチが入ったのか?参考になりました。

 卒業生のみなさん、どうもありがとうございました。

としま土曜公開授業

画像1 画像1
7月16日(土) 6組

教室で、各生徒が記入した一学期の反省を先生が読み上げています。どの生徒の感想でしょうか?運動会で頑張った思い出が多かった様です。

としま土曜公開授業

画像1 画像1
7月16日(土) 第1校時 第1学年

一年生は、各先生方からのお話です。

としま土曜公開授業

画像1 画像1
7月16日(土) 第1校時 第2学年

1学期のまとめ(反省)です。各クラスの学級委員が学年生徒の前で話しました。話す方も、聞く方も真剣です。

としま土曜公開授業

画像1 画像1
7月16日(土) 第1学期最後のとしま土曜公開授業の日です。

各学年、催し物がたくさんありました。

写真は、第3学年。修学旅行事前学習の発表会を体育館で行いました。

1年生。7月16日、学年集会、事前学習発表会。

7月16日(土)、としま土曜公開授業。学年集会では学級委員が一学期を振り返り、クラスの良さと課題を発表し、その後、先生方からのお話がありました。遠足に向けた事前学習発表会では、班長の司会でテーマに沿って学習内容をクラスの皆に伝えました。保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、7月15日。雨の放課後。

放課後の教室を覗くと、先輩と一緒に練習をする吹奏楽部員が。多目的室には、生徒会役員の立候補受付をする選挙管理委員が、図書室では真剣に夏休みの宿題に取り組む姿が見られました。雨のそれぞれの放課後のひとこまです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 自習授業 7月

自習授業、真剣に取り組みました。
友達を教える姿がほほえましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 社会科授業風景 7月

画像などを使い、生徒の興味を引き出して、授業をすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科授業風景 7月

教材は、「詩の世界」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽科授業風景 7月

10月の文化発表会で「マイ バラード」を歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生。7月13日、夏休み近し。

夏休みが近づきました。宿題が出たり、部活動の練習や補充教室、面談の予定が配布されたりと、8日後に始まる夏休みの準備は着々と進んでいます。写真1:遠足に向け、都内の地図を見る生徒。 写真2:毎日届く新聞を図書室で整理する様子。 写真3:学活後、廊下にあふれる人波。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生。7月7日、遠足の事前学習をテーマごとに掲示。

7日の放課後は、事前学習の掲示部隊と、東京の大きな地図にチェックポイントなどを書き込む部隊に分かれ、作業を行いました。一気に廊下の雰囲気が変わり、来週からは班で巡るコースの検討に入ります。じっくりと掲示物に目を通して自分たちの班のコース作りの参考にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 美術科授業風景 7月7日

透視図法を使ったデザインの授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科授業風景 7月7日

しっかり授業をしながら、楽しんでいる印象を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科授業風景 7月7日

3年生の授業を見ると、1年生、2年生に比べて、真剣さが違います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907