最新更新日:2024/06/08
本日:count up45
昨日:62
総数:747571
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

将棋部 11月29日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒 角 です。解答は、次回に。
3番目の写真:2年生が詰め将棋の答えを考えているところです。

今日も楽しく活動できていたと思います。
部長・副部長を中心に皆で強くなってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

将棋部 11月27日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒 なし です。解答は、次回に。
3番目の写真:団体戦の様子で手前が部長対副部長です。

今日も提出物で遅れた生徒がいました。残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月23日(金)、日本文化部 歌舞伎鑑賞教室。

歌舞伎座で歌舞伎「茶壺」を鑑賞してきました。本物に触れる貴重な機会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(木)、日本文化部。

今日は花の生け替えと、書道の手本作りを行いました。明日は歌舞伎鑑賞教室に参加します。
画像1 画像1
画像2 画像2

将棋部 11月22日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒 なし です。解答は、次回に。
3番目の写真:団体戦の様子です。

1・2年生だけで活動することに慣れてきました。

しかし、定期考査後、提出物を出していないために参加出来ていない部員がいるのが残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

将棋部 11月20日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒 なし です。解答は、次回に。

定期考査の最終日でした。

定期考査後、給食、避難訓練、専門委員会があり、忙しい1日でした。

3年生がいない部活は、何か不思議な感じがしますが、これから自分たちのカラーを出して、頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

将棋部 11月8日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒 なし です。解答は、次回に。

新しい体制になってから、2回目の活動です。

新部長と新副部長で団体戦を組んで、活動に少しでも面白くなるように考えています。

3年生から受け継いでいるやり方です。

これからは、この二人を中心に、将棋部を盛り立ててほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

将棋部 11月6日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒 なし です。解答は、次回に。

3年生が引退して、初めての活動でした。

これから、2年生を中心にしっかり活動してほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907