最新更新日:2024/06/01
本日:count up14
昨日:91
総数:747214
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

第2学年総合的な学習の時間 請願について学ぶ

11月24日、第2学年は総合的な学習の時間に青年会議所の方々を講師としてお招きし、「請願」について学びました。豊島区のより良い街づくりに向けた要望を、12グループに分かれて意見を出し合い、発表しました。制度をうまく利用することで、街づくりの主体者となれることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

池袋消防署の方をお招きしての避難訓練

11月22日、火災を想定した避難訓練を行いました。避難経路を確認するとともに、一酸化炭素の危険性や身を守るスキルについて消防署の方にお話しをしていただきました。いざという時に最善の判断ができるよう、今後も訓練を積み重ねていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

「SDGsフェスティバル」

11月9日、豊島区楽芸術文化劇場にて区制施行90周年シンボル事業 豊島区教育委員会「SDGsフェスティバル」が開催されました。千登世橋中と千川中の堂々とした共同発表もあり、素晴らしいフェスティバルとなりました。本校は会場入口での掲示発表でしたが、服のチカラプロジェクトチームが作った大きく見やすく分かりやすい掲示物は好評のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度 SDGs講演会

11月5日、としま土曜授業において、株式会社ファーストリテイリングから講師の方を招き、SDGs講演会が行われました。
本校生徒による“届けよう、服のチカラ”プロジェクトの取組についてのプレゼンテーションの後に、賞賛と励ましの言葉をいただきました。
また、各学年が取り組むSDGsの取組や質疑応答にも丁寧にコメントをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年校外学習「都内めぐり」

16:50最後の班がチェックを終え、全生徒が帰路につきました。疲れた様子もありましたが、それ以上に多くの笑顔が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年校外学習「都内めぐり」

画像1 画像1
画像2 画像2
名残惜しくもしながわ水族館を後にし、池袋への帰路につきます。

2年校外学習「都内めぐり」

画像1 画像1
神田明神にて

2年校外学習「都内めぐり」

画像1 画像1
画像2 画像2
お台場にある日本科学未来館です。ジオコスモスをはじめ、近未来を感じる展示がたくさんありました。

2年校外学習「都内めぐり」

画像1 画像1
画像2 画像2
科学技術館、こっちもラストの見学地です。

2年校外学習「都内めぐり」

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ残すところ最後の訪問地。
しながわ水族館まであと少し!

2年校外学習「都内めぐり」

画像1 画像1
浅草寺五重塔前にて、昼食もたくさん食べて、午後も様々な場所へ見学しにいきます。

2年校外学習「都内めぐり」

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食場所は都内3カ所に設定されていて、行動ルートを考えて決めています。

2年校外学習「都内めぐり」

画像1 画像1
画像2 画像2
日比谷駅付近昼食チェックポイントです。

時間通りに行動できていて素晴らしいです。

2年校外学習「都内めぐり」

画像1 画像1
野口英世像の前では、お散歩されていた老夫婦とも話が弾んでいました。

2年校外学習「都内めぐり」

画像1 画像1
新宿方面にむかったグループは新宿御苑へ。都会のど真ん中にある自然に心も和みます。

2年校外学習「都内めぐり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天の明治神宮の一幕です。
生徒は、明日の大会の必勝祈願や学業、自分や家族の健康などを神様にお願いしていました。
みんなの願いが叶いますように!

2年校外学習「都内めぐり」

画像1 画像1
画像2 画像2
上野にある国立科学博物館にて。見学時間帯を班長が予約し、入場します。

2年校外学習「都内めぐり」

班ごとに朝のチェックをして出発!
協力し合いながらたくさんのことを学んできてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

“届けよう、服のチカラ”プロジェクト 保育園と区民ひろばに搬入

10月28日、11月1日(火)から始まる“届けよう、服のチカラ”プロジェクトに向けて、南長崎第二保育園、西池袋第二保育園、区民ひろば富士見台に回収ボックスとチラシを運びました。生徒からていねいに説明し、ご協力をお願いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室 SNSにおける安全について学ぶ

10月26日、セーフティ教室では池袋警察署の方をお招きし、SNSの危険性や身を守るための対策を講演していただきました。身近に潜む危険性を、動画や講話によって学びました。今後とも、被害者・加害者とならないように気を付けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 1学期始業式
着任式

給食献立表

学校配布文書

新規カテゴリ

豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907