最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:91
総数:747212
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

6組クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
基礎体力づくりトレーニングの後、採れたての新鮮なトマトとキュウリを使って冷やし中華を作りました。
今回は、「ごま班」と「黒酢班」に分かれての調理でした。
麺をゆでる時間を気にしたり、トマトの切り方を相談したり、班で相談しての活動でしたが、どちらの班も一番苦労したのはキュウリの千切りでした。

6組クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
6組クラブは夏休みも活動しています。
今日は、6組畑で収穫したトマトとピーマンを使って、ビザトーストを作りました。
熱を加えたトマトは、ぐっと甘くなり、ピーマンもいいアクセントになっていました。
明日は、キュウリとトマトを使って、冷やし中華を作ります。

6組〜革工作〜

画像1 画像1
6組では、職業の時間に革工作を行っています。
最初の作品、キーホルダーが完成しました。
表面にはローマ字で名前を、裏面には思い思いのデザインを刻印しました。
次回作はコインケースです。

「今日の6組」〜土曜公開授業(理科)〜

6組は、鎌倉校外学習の稲村ヶ崎海岸で取ってきた海水を使用して、「海水から塩を取り出す実験」を行いました。
第1弾は“ろ過”です。
初めての理科室に緊張気味の生徒たちです。
今後は、第2弾の“加熱”、第3弾の“乾燥”へとつながります。
画像1 画像1
画像2 画像2

移動教室 三日目 解散

画像1 画像1
画像2 画像2
16:45 東京芸術劇場前で解散しました。

今日は、ゆっくり休んで下さい。

移動教室 三日目 帰路

画像1 画像1
画像2 画像2
14:58 石川PAを出発しました。

移動教室 三日目 帰路

14:00 河口湖ICより、中央高速に乗りました。
予定より20分早く通過しています。


移動教室 三日目 大石公園

画像1 画像1
画像2 画像2
今、大石公園はラベンダーが綺麗に咲いています。

記念写真を撮ったりしました。

13:50 大石公園を出て、帰路につきます。

無題

画像1 画像1
画像2 画像2
12:30 昼食

河口湖畔の大石公園で昼食(弁当)です。

移動教室 三日目 富士山

画像1 画像1
画像2 画像2
富士山の山頂まではっきり見えます。

移動教室 三日目 富士山

画像1 画像1
画像2 画像2
富士山5合目、お中道を歩きました。

移動教室 三日目

画像1 画像1
画像2 画像2
富士スバルラインをバスで走っています。

マイカーの規制がありますが、バスなので通行できます。

途中、「富士山」のメロディーを奏でるメロディーラインを通りました。

移動教室 三日目

画像1 画像1
宿から富士山が綺麗に見えています。

無題

画像1 画像1
画像2 画像2
7:15 朝食

本日は、パンです。

移動教室 三日目 起床

画像1 画像1
画像2 画像2
6:15 起床

三日目の朝を迎えました。

台風一過、晴れています。風もなく穏やかです。

移動教室 二日目 日記

画像1 画像1
室内レク終了後、各部屋にて本日の日記を記入しました。

楽しかったレクの事も書いているでしょう。

就寝準備をして21:30に消灯です。

移動教室 二日目 室内レク

画像1 画像1
画像2 画像2
19:15〜20:15

二日目の室内レクです。

クイズやダンスなど、三校の生徒が仲良く交流しました。西池袋中学校の生徒は、ダンスで大活躍しました。

移動教室 二日目 夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
18:00 夕食

二日目の夕食です。外は、台風の影響を受けて風雨ともに強くなる時もありますが、室内は安全です。

残念ながらキャンプファイヤーは中止。今日も室内レクを行います。

移動教室 二日目 宿舎着

画像1 画像1
14:30

宿舎、秀山荘に帰ってきました。

各部屋で、本日学習した内容をしおりにまとめています。

今日は、時折強い雨が降りましたが、ほぼ雨天時コースで過ごしたため、安全に過ごせました。

西池袋中学校の生徒たちも、全員元気です。

移動教室 二日目 水族館

画像1 画像1
画像2 画像2
二日目の午後は「山梨県立湧水の里水族館」の見学です。

立派な水族館で、見ごたえがありました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907