最新更新日:2024/06/18
本日:count up2
昨日:68
総数:747982
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

11月20日、24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
11月24日(火)
献立
☆ご飯
☆鮭の塩焼き
☆キャベツと小松菜炒め
☆白玉入りすまし汁
☆冷凍みかん
☆牛乳

 11月24日は(いいにほんしょく)『和食の日』です。
日本人の伝統的な食文化について見直し、和食文化の保護・継承の大切さについて考える日です。
 「和食」の中心となるものは、日本の主食である「ごはん」+「だしの味」と言われています。給食は『特別栽培米、宮城県産のひとめぼれ』を炊きました。ひとめぼれは、口の中でふんわりほぐれ、適度な粘りがあり、炊き上がりはツヤツヤです。香り、うま味、甘みがあり、食べやすいです。冷めてからもおいしいというのが、このお米の良いところで、まさに“ひとめぼれ”できるお米です。味のバランスが良いので、和食はもちろん、洋食や中華など、どんな料理にも合います。すまし汁は、かつおぶしと昆布でしっっかりだしをとりました。香りよく仕上がりました。
ご飯とだしの味を、よく噛んで味わいながらいただきました。
 
11月20日(金)
献立
☆セルフコロッケパン
☆小松菜のシチュー
☆すだちゼリー
☆マイルドカフェオレ

 切り込みが入ったミルクコッペパンに、ボイルキャベツとポテトコロッケを自分ではさんでいただきました。小松菜たっぷりのシチューはクリーミーで美味しいです。

11月19日(木)の給食

画像1 画像1
献立
☆松風焼き丼
☆青菜炒め
☆さつま汁
☆白桃ゼリー
☆ジョア
 
 松風焼き丼、人気でした。青菜はチンゲン菜です。しっかりと食べていました。
 

11月17日、18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
18日(水)の献立
☆スパゲッティミートソース
☆ブロッコリーとコーンのソテー
☆スイートポテト
☆マイルドいちごオレ

17日(火)の献立
☆チキンカレーライス
☆ヨーグルト
☆冷凍りんご
☆牛乳

11月16日(月)の給食

画像1 画像1
献立
☆豚肉のスタミナ丼
☆豆腐とえのきの味噌汁
☆カスタードプリン
☆牛乳

 準備〜片付けまでみんなで協力し、どのクラスもよく食べていました。

11月13日(金)の給食

画像1 画像1
献立
☆マーボー豆腐丼
☆スーラータン
☆マーラーカオ
☆牛乳

11月12日(木)の給食

画像1 画像1
献立
☆ご飯
☆鶏肉の香味焼き
☆ベーコンと野菜の炒め物
☆豚汁
☆ジョア(マスカット味)

 給食委員会生徒の感想より、みんなで協力することができて良かった。お肉がジューシーでおいしかった。もっとお肉を出してほしい。レモンゼリーと鶏肉をみんながおかわりしていた。ほぼ完食です。ジョアが人気でした。
 鶏肉の香味焼きは、ねぎ・しその葉・にんにくのみじん切り、しょう油、みりんに鶏肉をつけ込み、スチームコンベクションオーブンで焼きました。

11月10日(火)と11日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
11日の献立
☆きつねうどん
☆大学芋
☆米粉のカップケーキ
☆牛乳

10日の献立
☆ゆかりご飯
☆擬製豆腐
☆チンゲン菜とコーンの炒め物
☆じゃが芋と玉ねぎの味噌汁
☆みかんゼリー
☆ジョア

11月9日(月)の給食

画像1 画像1
献立
☆白身魚チリソース丼
☆ナムル
☆中華スープ
☆冷凍ピーチ
☆牛乳
 
 大豆もやし、小松菜、人参の冷やさないナムルでした。よく食べていました。

11月6日(金)の給食

画像1 画像1
献立
☆コーンピラフ
☆ポテサラ春巻き
☆野菜スープ
☆みかん
☆牛乳

 ポテサラ春巻きは、ポテトサラダを春巻きの皮で巻いて、揚げたものです。ポテトサラダには、じゃがいも・グリンピース・チーズ・ロースハムが入っています。サックリと美味しく揚がりました。どの献立もとてもよく食べていましたが、寒くなってきたせいか、牛乳パックを開くためか、牛乳が急に41本分も残っていました。

11月5日(木)の給食

画像1 画像1
献立
☆ハムチーズトースト
☆ミネストローネ
☆牛乳プリン
☆ジョア(ストロベリー味)

 ミネストローネは、キャベツや玉ねぎ・じゃがいも・人参・トマトの甘みと、ベーコンや鶏肉の旨みがギュッとつまった栄養満点のスープです。ほぼ完食で好評でした。

11月4日(水)の給食

画像1 画像1
献立
☆じゃこ・わかめご飯
☆たらの味噌焼き
☆肉じゃが
☆白桃ゼリー
☆牛乳

10月30日(金)の給食

画像1 画像1
献立
☆ヒレカツカレー
☆アロエヨーグルト
☆牛乳
 
 明日の運動会応援献立です。完食でした。

10月28日(水)、29日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
29日の献立
☆栗ご飯
☆めだいの西京焼き
☆けんちん汁
☆みかんゼリー
☆牛乳
 十三夜献立でした。きれいな月が見られましたね。
 栗ご飯は、米ともち米にはちみつも入り栗がほっくりと仕上がりました。めだいの西京焼きも好評で、和食の献立でしたが、調理員さんもびっくりするぐらい食べてくれました。

28日の献立
☆チキンピラフ
☆野菜スープ
☆パンプキンマフィン
☆牛乳
 パンプキンマフィンとても美味しかったです!また作ってくださいね。と人気でした。

10月27日(火)の給食

画像1 画像1
献立
☆肉うどん
☆ちくわの磯辺揚げ
☆豆乳プリンタルト
☆牛乳

 カツオと昆布のだしが香り、豚肉や野菜の旨味がある美味しいうどんでした。

10月26日(月)の給食

画像1 画像1
献立
☆ビビンバ
☆わかめスープ
☆グレープゼリー
☆牛乳

 ビビンバは、豚肉の他に大豆ミートも入っています。小松菜・人参・もやしも加わり、コチュジャン、テンメンジャン、七味、しょう油などで味付けしました。

10月23日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立
☆メキシカンライス
☆タコス
☆トマトと卵のスープ
☆りんごゼリー
☆牛乳
 
 タコスの具は、にんにく・生姜・玉ねぎ・人参・長ねぎ・豚肉・大豆や、しらたきも入り、トマトケチャップ・赤味噌・しょう油・塩・上白糖・酒・豆板醤で調味しました。生徒たちにも人気でした。彩りも良い献立でした。

10月20日、21日、22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日の献立
☆フレンチトースト
☆野菜のスープ煮
☆みかん
☆コーヒー牛乳

21日の献立
☆豚肉とごぼうの混ぜご飯
☆豆腐とえのきの味噌汁
☆冷凍洋なし
☆牛乳

20日の献立
☆味噌ラーメン
☆スパイシーポテト
☆牛乳

10月19日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立
☆とよま丼
☆すまし汁
☆白桃ゼリー
☆牛乳

 食育の日献立でした。とよま丼は、宮城県の郷土料理です。
親子丼のようですが、鶏肉ではなく油麩というお麩使っていることが特徴です。
宮城県にある登米町という所では、この麩が有名で、家庭料理に欠かせない食材だそうです。油麩とは、小麦粉のたんぱく質成分のグルテンを、油で揚げて作った揚げ麩です。
とよま丼を初めて食べました。とても美味しかったです!と好評でした。

10月16日(金)の給食

画像1 画像1
献立
☆中華おわこ
☆花しゅうまい
☆にらたまスープ
☆フローズンヨーグルト
☆牛乳

 給食委員の感想より、中華おこわがモチモチしていて美味しかったです。今日は花焼売が人気でした。おかわりジャンケンでにぎわっていました。体育の授業でリレーの練習をしていたので残りが少なかったです。
どのクラスもほぼ完食でした。

10月15日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立
☆ココア揚げパン
☆ポトフ
☆みかんゼリー
☆牛乳

 ポトフは2釜で作りました。香辛料も入り、じっくり煮込んだ野菜の甘さが感じられました。好評でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907