最新更新日:2024/06/01
本日:count up13
昨日:91
総数:747213
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

12月21日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ナン
・バターチキンカレー
・パリパリサラダ
・りんごかん
・牛乳

12月20日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・あんかけ焼きそば
・ナムル
・さつまいも蒸しパン
・牛乳

今日のさつまいも蒸しパンは、蒸してつぶしたさつまいもを生地に混ぜ、さらに角切りにしてはちみつとからめたさつまいもと合わせて蒸しました。しっとりとした仕上がりになりました。

12月19日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・カルシウムふりかけ
・肉豆腐
・青菜味噌汁
・アニマルチーズ
・牛乳

先日の骨密度貧血検査の授業をうけて、今日の給食は『骨密度アップ鉄分強化献立』でした。今日の給食で、1日に必要なカルシウムと、1日に必要な鉄分の半量をとることができます。給食委員からも食育の放送がありました。

12月18日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・キムチチャーハン
・バンバンジーサラダ
・卵スープ
・カルピスゼリー
・牛乳

12月13日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ツナトースト(ハーフ)
・チョコチップパン
・にんじんドレッシングサラダ
・パンプキンシチュー
・牛乳

12月12日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・菜飯
・鮭の塩焼き
・鶏肉と練馬大根の炒め煮
・味噌汁
・牛乳

練馬大根は、古くから練馬区で栽培され、「江戸東京野菜」にも登録されている大根です。五代将軍・徳川綱吉が栽培を命じたことが始まりだと言われています。今は流通も少なく見かけることはほとんどありませんが、今日は練馬区で練馬大根の生産に取り組んでいる農園から納品していただきました。

大根の葉の部分は、油で炒めてしょうゆで味付けし、ご飯と混ぜて「菜飯」にしました。根の部分はにんじん・厚揚げと一緒に炒め煮にしました。煮崩れもなく、味がしっかり染みおいしく仕上がりました。

12月11日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ウインナーピラフ
・アンチョビポテト
・トマトスープ
・オレンジかん
・牛乳

12月8日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・いわしの蒲焼き丼
・ごま和え
・豚汁
・牛乳

12月7日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・鶏肉の唐揚げ
・中華サラダ
・中華風コーンスープ
・牛乳

12月6日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ちゃんぽん麺
・ゆかり和え
・大学芋
・牛乳

12月4日(月)、5日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
4日(月)
・わかめご飯
・いかフライ
・味噌ドレッシングサラダ
・すまし汁
・黄桃缶
・牛乳

5日(火)
・豆腐とひき肉のあんかけ丼
・キャベツの塩昆布和え
・味噌汁
・黒ごまゼリー
・牛乳

11月27日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・和風ハンバーグ
・海藻サラダ
・味噌汁
・パイン缶
・牛乳

11月7日(火)、8日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
7日(火)
・ツナピラフ
・切干大根サラダ
・パンプキンポタージュ
・りんご
・牛乳

8日(水)
・味噌ラーメン
・スパイシーポテト
・みかん
・牛乳

11月2日(水)、6日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
2日(水)
・ご飯
・いかの竜田揚げ
・春雨サラダ
・味噌汁
・牛乳

6日(月)
・わかめご飯
・鶏肉の照り焼き
・おひたし
・味噌汁
・小豆白玉
・牛乳
*家庭用に配布した11月の献立表に、「おひたし」の記載が抜けておりました。申し訳ありません。

10月31日(火)、11月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
10月31日(火)
*BOOKメニュー*
・きのことベーコンのスープスパゲッティ
・グリーンサラダ
・キキのかぼちゃパイ
・牛乳
この日は最後のブックメニュー、「魔女の宅急便」にでてくるニシンのパイをアレンジしし、ハロウィンに合わせてかぼちゃを使ったキキのかぼちゃパイを作りました。

11月1日(水)
・ハヤシライス
・ワンタンスープ
・ぶどうかん
・牛乳

10月28日(土)文化発表会お弁当給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はお弁当形式の給食でした。朝から給食室でおかずを作り、詰める作業を行っていました。
3年生は教室で、1・2年生は体育館でお弁当を食べました。

10月24日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・豚肉スタミナ丼
*ししゃもの磯辺揚げ
・大根サラダ
・味噌汁
・黒蜜寒天
・牛乳

※昨日の休校のため提供できなかった『ししゃもの磯辺揚げ』が、今日のメニューに追加となりました。

10月19日(木)、20日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
19日(木)
・しょうゆラーメン
・パリパリサラダ
・黄桃缶
・牛乳

20日(金)
・親子丼
・野菜のごま酢和え
・けんちん汁
・牛乳

10月18日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
BOOKメニュー『ランチのアッコちゃん』
*みっちゃんのドライカレー
*東京ポトフ
・りんごかん
・牛乳

今日はBOOKメニュー第2回目です。今回は『ランチのアッコちゃん』という本から、「みっちゃんのドライカレー」「東京ポトフ」を作りました。

〜食育の放送〜
今日のBOOKメニュー「みっちゃんのドライカレー」「東京ポトフ」は、『ランチのアッコちゃん』という本にでてきます。“アッコ女史”こと黒川部長の1週間のランチと手作り弁当を交換することになった主人公・三智子。アッコ女史に組まれたランチコースをめぐるうちに、少しずつ元気を取り戻していく物語です。この物語にはさまざまな“働くひと”が登場しますが、そのほとんどが作者が過去に出会った人をモデルにしており、ランチとお弁当を交換するエピソードも、作者の実体験がベースになっているそうです。
今日の給食では、三智子が店番をすることになったカレー屋さんで機転をきかせて作った「みっちゃんのドライカレー」と、食べる人みんなを元気にしてくれる「東京ポトフ」を、本の中の記述をもとに作ってみました。『ランチのアッコちゃん』では、おいしいランチや食事が人のこころをあたため、前をむくパワーの源になること、人と人とを優しくつないでくれることを教えてくれます。読むとこころがあたたまり、食事の大切さを改めて感じさせてくれる物語になっています。

10月17日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・めだいの照り焼き
・キャベツと桜エビのサラダ
・五目味噌汁
・巨峰
・牛乳
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907