最新更新日:2024/06/01
本日:count up14
昨日:91
総数:747214
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

9月30日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・さつまいもご飯
・さわらの西京焼き
・切干大根の煮物
・豚汁
・梨
・牛乳

「西京焼き」とは、本来西京みそという、京都で作られる甘いみそを使った料理です。西京みそ、みりん、お酒などで作った漬け床に、魚やお肉などを漬けこんで焼いた物を「西京焼き」と言います。給食では白みそで代用して作りました。3年生は明日から修学旅行で奈良・京都へ出かけます。関西特有の食文化も、ぜひ楽しんできてください。

9月28日(水)、29日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
28日(水)
・ガーリックトースト(ハーフ)
・ハニートースト(ハーフ)
・ひじきと大豆のツナサラダ
・マカロニスープ
・黄桃缶
・牛乳

29日(木)
・ジャージャー麺
・にらたまスープ
・白玉ポンチ
・牛乳

9月27日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・さんまの蒲焼き丼
・笹かま入りサラダ
・すまし汁
・スイートポテト
・牛乳

さんまは秋に旬を迎える魚です。細長い形が特徴で、その形が刀のように見えることから、秋の刀の魚、「秋刀魚」と書いて「さんま」と読みます。今日はさんまに下味をつけて片栗粉をまぶして揚げ、蒲焼きにしました。甘辛いタレを上にかけて食べました。

9月26日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・鶏肉の照り焼き
・大根サラダ
・味噌汁
・水ようかん
・牛乳

9月21日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・きつねうどん
・パリパリサラダ
・おはぎ
・牛乳

明日は「秋分の日」です。給食室ではこしあんのおはぎを作りました。
お彼岸は、春分の日と秋分の日の前後3日間の計7日間で春のお彼岸と秋のお彼岸があります。お彼岸はお墓参りをして、先祖を供養します。お供え物として供えられるのが、おはぎやぼたもちです。実は両方とも基本的に同じもので、違うのは食べる季節だけなのだそうです。春は牡丹の花が、秋は萩の花が咲くことから、それぞれ「ぼたもち」や「おはぎ」と呼ばれています。

9月20日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・チキンピラフ
・フィッシュティッカ
・イタリアンサラダ
・野菜スープ
・ミルクティかん
・牛乳

フィッシュティッカは、インド料理のひとつです。ヨーグルト、塩、ケチャップ、にんにく、しょうゆ、カレー粉で作った漬けダレに白身魚をつけこんで焼きました。タンドリーチキンの鶏肉を、魚に代えた料理です。味がしっかり染みこんだフィッシュティッカに仕上がりました。

9月16日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・チンジャオロース丼
・チョレギサラダ
・もやし春雨スープ
・巨峰
・牛乳

9月15日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・わかめご飯
・鮭のピリ辛焼き
・おひたし
・味噌汁
・みたらし団子
・牛乳

今日は「中秋の名月」、お月見の日なので、月見団子の代わりにみたらし団子を作りました。くず粉で作ったみたらしのタレが白玉に合って、おいしく仕上がりました。子どもたちはテストが終わってほっとしたようで、「早くご飯食べたいです!」と言っている子がいました。

9月13日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・ツナとベーコンのトマトソーススパゲッティ
・フレンチサラダ
・かぼちゃとチーズの包み揚げ
・牛乳

9月12日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・和風炊き込みご飯
・ゴーヤチャンプルー
・わかめスープ
・サーターアンダギー
・牛乳

今日は沖縄献立です。沖縄県は、沖縄ならではの方言や料理などが存在しています。
沖縄の方言で、チャンプルー=ごちゃ混ぜ、という意味です。今日は調理員さんが丁寧にゴーヤを処理してくださったので、苦みも少なく、おいしく食べられたようです。
サーターアンダギーは沖縄の方言で、サーター=砂糖、アンダギー=油で揚げる、という意味になるそうです。別名「砂糖天ぷら」とも呼ばれます。今日は黒砂糖を使って作りました。

9月9日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・じゃこご飯
・豚肉の南部焼き
・糸寒天のサラダ
・すまし汁
・きな粉白玉
・牛乳

※青菜じゃこご飯の予定でしたが、台風の影響で入手が困難なため、じゃこご飯に変更させていただきました。


1年生 給食 9月8日 その2

1枚目:1年3組
2枚目:1年4組
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 給食 9月8日 その1

今日の給食は、みそラーメンでした。
どのクラスもおかわりをする生徒がいました。
1枚目:1年1組
2枚目:1年2組
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・味噌ラーメン
・春巻き
・中華サラダ
・パイン缶
・牛乳

9月7日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ツナチーズトースト
・ポテト入りサラダ
・野菜スープ
・サイダーかん
・牛乳

今日のトーストは、ツナ・玉ねぎ・レモン汁を合わせてマヨネーズなどの調味料で味付けしたものをパンのうえに塗り、チーズをのせて焼きました。食べ応えのあるトーストになりました。

9月6日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・豚肉とごぼうの混ぜご飯
・野菜あんかけの揚げ出し豆腐
・かき玉汁
・梨
・牛乳

今日は今年度初めての「梨」でした。シャリシャリとした食感は、石細胞という梨特有の固い細胞によるものです。梨の種類にもよりますが、梨の旬は8月〜10月にかけてです。今の時期だけの梨を、おいしくいただきましょう。

1年生 給食の風景 その2 9月5日

1枚目:1年3組
2枚目:1年4組
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 給食の風景 その1 9月5日

1枚目:手洗いの風景
2枚目:1年1組
3枚目:1年2組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・鯵フライ
・ごま和え
・味噌汁
・おかしな目玉焼き
・牛乳

9月2日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・マーボーなす丼
・ナムル
・中華スープ
・冷凍みかん
・牛乳

今日はいつものマーボー豆腐ではなく、なすを使ったマーボーなすを作りました。なすは素揚げし、最後に合わせました。しっかりした味付けだったので、ご飯が進みました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907