最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:58
総数:747585
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

12月22日(月)の給食<クリスマス&冬至献立>

画像1 画像1 画像2 画像2
<献立>
・クロワッサン
・フライドチキン
・ミモザサラダ
・パンプキンシチュー
・雪見大福
・牛乳

2学期最終日の給食は、クリスマス&冬至献立でした。
冬至とは、1年の中で昼がもっとも短く、夜がもっとも長くなる日のことです。寒い冬、風邪をひかないようにするために、この日はかぼちゃを食べてゆず湯に入るという風習が古くからあります。給食では、かぼちゃを使ったパンプキンシチューをだしました。

本日で2学期の給食も無事に終了しました。日頃よりご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。3学期の給食は1月9日(金)より始まります。来年もどうぞよろしくお願い致します。

12月19日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・冬野菜のカレーライス
・海藻サラダ
・りんご
・牛乳

今日はかぶ、ブロッコリーを使った、冬野菜のカレーライスです。かぶはくし形に切って、やわらかくなりすぎないように、最後に加えて火を通しました。

12月18日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・鶏ごぼうご飯
・豆腐のおとし揚げ
・大根おろし
・味噌汁
・ぶどうかん
・牛乳

豆腐のおとし揚げは、豆腐にやまいも、さくらえび、たらのすり身などを合わせて形成し、揚げてあります。豆腐を使っているので、ふわふわとした食感です。

12月17日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・坦々風麺
・えびしゅうまい
・バンシースー
・みかん
・牛乳

坦々風麺は新メニューでした。中国四川料理の坦々麺を、辛さをおさえて給食用にアレンジしました。ねりごまやすりごまをたっぷり使って仕上げました。「味が濃くておいしかった」といううれしい感想がありました。

12月16日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・コーンピラフ
・ポークディアブル
・フレンチサラダ
・黄桃缶
・牛乳

12月15日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・わかめご飯
・たらの南蛮漬け
・こんにゃくサラダ
・沢煮椀
・黒蜜寒天きな粉がけ
・牛乳

今日のデザートは、黒砂糖で作った黒蜜寒天に、クラスでの配膳できな粉を上にかけて食べました。黒砂糖は、さとうきびの全成分をそのまま煮つめたものです。そのため、精製して作られる白砂糖より、ビタミン・ミネラルを豊富に含んでいるのが特徴です。

12月12日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・鮭の塩焼き
・鶏肉と大根の炒め物
・さつま汁
・りんご
・牛乳

鶏肉と大根の炒め物は鶏肉・大根・にんじん・生揚げ・いんげんが使われています。かつおぶしでとっただしを加えて、炒め煮にしました。生徒から「味つけがちょうどよかったです」という感想がありました。

12月11日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・キムチチャーハン
・ジャンボ餃子
・かきたま汁
・みかん
・牛乳

キムチは業者さんが給食専用に作っていただいているものを使っています。キムチを使う献立としてはチャーハンの他にも、キムチ丼、キムチ豚汁などがあり、どのメニューも人気です。今日のキムチチャーハンもとてもよく食べてくれました。

12月9日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・マーボー豆腐丼
・もやしと春雨サラダ
・ナタデココポンチ
・牛乳

マーボー豆腐は四川料理のひとつです。中華料理の中でとても有名な料理ですが、マーボー豆腐が生まれたのは100年前と、意外に歴史が浅いそうです。

12月8日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・梅じゃこご飯
・豚肉の味噌焼き
・野菜の風味漬け
・すまし汁
・ピーチかん
・牛乳

今日のご飯は、梅とちりめんじゃことごまが入った混ぜご飯です。「梅」は、体の疲れを回復させるクエン酸やリンゴ酸などの有機酸という成分を含んでいます。またビタミンA、ビタミンCも含まれているので、かぜをひきやすい今の時期におすすめの食材です。

12月5日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・シーフードピラフ
・パリパリサラダ
・トマトスープ
・ミルクティかん
・牛乳

ミルクティかんは、紅茶を煮出して牛乳・粉寒天と合わせてミルクティーを作り、バットに流して固めています。生徒から「ミルクティかんがおいしかったです」といううれしい感想がありました。

12月4日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ひじきご飯
・ししゃもの磯辺揚げ
・ごま和え
・豆腐と青菜のスープ
・りんご
・牛乳

12月3日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・あんかけ焼きそば
・わかめの卵スープ
・おからドーナッツ
・牛乳

今日はおからを使ったおからドーナッツでした。おからの原料は「大豆」です。大豆をすりつぶし、煮たものをしぼって残ったものがおからです。特に食物繊維が豊富で、今日のおからドーナッツ1個で、1日に必要な食物繊維の1/4以上をとることができます。
「あんかけ焼きそば早く食べたいです!」や「ドーナッツ楽しみです」など今日の給食を楽しみにしてくれた人が多くいました。

12月2日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・和風ハンバーグ
・青のりポテト
・野菜スープ
・みかん
・牛乳

12月1日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・鶏肉の西京焼き
・大根サラダ
・ワンタンスープ
・みたらし団子
・牛乳
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907