最新更新日:2024/06/08
本日:count up59
昨日:51
総数:747971
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

6月の給食その7

6/30
豆腐のまさごあげの中に春菊が入っています。
生徒には、春菊は、香りが強いらしく敬遠する生徒が多いです。
揚げ物の具の中に混ぜてしまうと、あまり気にならず食べられます。

6月の給食その5

6/ 17
メキシコの豆料理チリコンカネルを袋状になるピタパンに詰めて食べます。
6/18
 純和食料理。 人気は、手作りふりかけ。
6/21
石狩汁は、味噌仕立ての具だくさん汁に鮭の角切りが入っています。

6月の給食その4

6/14
 「バンシスー」って何ですか?伴(バン)は、和え物。(シ)は、4。
スーは、千切りのことです。千切りの4種類の具の入ったサラダです。
6/15
パンプキンコロッケは、この時期、カボチャ新旧入れ替わりと天候不順で
品不足のため、今回は。北海道の冷凍カボチャを使用しました。
6/16
 山菜おこわには、国産のワラビ・ひめたけのこ・ぜんまいを使用しています。

6月の給食その3

6/9
麺料理の欠点は、野菜が少なく、たんぱく質が低いことです。
トマト1つ付けることで。ぎすけ煮でたんぱく質を確保しています。
6/10
サラダのブロッコリー・セロリーは、好き嫌いの多い野菜なので、
野菜をホイコウロウでたっぷりとってサラダは、少なめの量にしています。
6/11
ABCスープは、トマト味のイタリアンスープです。
名前は、アルファベットのマカロニが入るところからきています。

6月の給食その2

6/4
 ビビンバには、ぜんまいを使用しています。
単品で出すと残りが多くなるのでこのような形で入れて少しでも多く
食べもらう工夫をしています。
ぜんまいは、勿論、国産、1k4200円 今日のぜんまいだけで全校で
46200円でした。高価なので年1回か2回しか、使用できません。
6/5
運動会は、 お弁当持参。給食からは、牛乳と冷凍みかんがでました。
6/8
 こぎつねご飯は、油あげが入った酢飯ごはんです。

6月の給食その1

6/1
冷やしよもぎ団子は、冷凍のよもぎを上新粉・白玉粉と合わせた、
お団子です。冷やし小豆あんを好みでかけて食べます。
6/2
冬瓜は、ウリ科の仲間で夏に収穫される野菜ですが、冷暗所で
つるしておくと、冬まで保存できるということからこの名がついたそうです。
解熱・利尿促進・慢性便秘などに効用があるそうです。
6/3
今日は、運動会の予行練習の日。食べやすく、盛りつけが簡単なメニューにしました。

5月の給食その5

5/17
小豆かん、甘納豆と寒天缶のシンプルなデザートです。
5/18
チリビーンズサンド、大豆が入ったピリカラのミートソースです。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
お知らせ
4/6 始業式
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907