最新更新日:2024/06/18
本日:count up6
昨日:68
総数:747986
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

豊島区民生委員児童委員協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
豊島区民生委員児童委員の皆様方は、地域でみなさんの安全・安心を見守ってくださっています。

池袋第三小学校の展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月17日(土)

池袋第三小学校の展覧会です。
『おめでとう池三小 〜一人ひとりの想いをかたちに〜』をスローガンに、創立80周年を祈念する展覧会が開催されました。

富士見台小学校の学芸会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月17日(土)

富士見台小学校の学芸会が『平成最後の学芸会! 心を一つにつくりあげよう』のスローガンのもと行われました。

池袋小学校の学芸会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月17日(土)

池袋小学校の学芸会が『平成最後の学芸会 思い出のページを心に刻もう』をスローガンに行われました。

豊島区立中学校教育研究会(保健体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月14日(水)

区中研保健体育部会は、東京都の「スーパーアクティブスクール」事業の発表もかねて、小針主幹教諭が授業を行いました。

最初に「持久走」について、次に「投力」についての授業、発表を行いました。区立小中学校の先生方の他に、都内から約20名、合計120名の先生方がおいでになりました。授業や発表に際して、日本大学文理学部体育学科の皆様にご協力いただきました。どうもありがとうございました。

豊島区立中学校教育研究会(英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月14日(水)

豊島区立中学校教育研究会の一斉研究会の日です。
各教科の先生方が、それぞれの会場に分かれて「研究授業」を参観します。

西池袋中学校では、「英語」と「保健体育」の2教科の会場となりました。

今回は、小学校の先生方も、区中研の研究授業を参観しました。
写真は「英語」の様子です。本校の権八教諭の授業です。区内の小中学校から約100名の先生方がおいでになりました。

中国からの視察団

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月13日(火)

中国から教育視察団が本校を訪れました。約30名の視察団です。
午前中、本校の概要説明や授業見学をしていかれました。

来日して中学校を視察するのは、本校だけとのことです。
日本の学校を代表できる取組をご覧いただくことができたと思います。

長崎小学校 芸術祭

画像1 画像1
画像2 画像2
11月10日(土)

9:00〜 長崎小学校の体育館で「芸術祭」が行われました。

本校の「としま土曜公開授業」「道徳授業地区公開講座」「PTA実行委員会」と重なっていたため、最初の演目しか参観できませんでしたが、1年生のかわいらしい演目を参観させていただきました。  校長 江川 登

第38回 第三地区連合大運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月3日(土 祝)

9:30〜 池袋小学校にて第38回 第三地区連合大運動会が行われました。

ご来賓に高野区長はじめ多くの方々がおいでになりました。

西池袋中学校の生徒がボランティアでお手伝いに参加しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907