最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:91
総数:747212
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
12月21日、明日で2学期も終了です。今日は大掃除が行われました。1年のホコリを払い、新しい年を迎える準備をしました。

避難訓練

画像1 画像1
12月20日、避難訓練が行われました。今日の訓練は昼休みに火災が起きたという設定でした。授業中とは違い、皆がバラバラの状況からいかに素早く避難できるかが課題です。目標である4分以内で避難完了しました。本当に災害があった場合は落ち着いて行動しましょう。

新校舎建設

画像1 画像1
画像2 画像2
12月14日、本校の新校舎建設が進んでいます。なかなか全体の姿が明らかにならないので、心配ですが、少しずつ進んでいるようです。

「税の作文」表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日(月)、「税についての作文」の表彰が行われました。
豊島税務署 署長  大橋弘明 様
豊島納税貯蓄組合連合会 会長  桐生 翰  様
豊島税務署 統括税徴収官    矢野秀喜  様
の三人がご来校いただき、直接賞状を手渡してくださいました。また、大橋様からごあいさつをいただきました。
国家の基礎が税金による財政にあることは間違いありません。税金について中学生が様々な視点から作文を書いています。年金や少子高齢化、税の使い方など、インターネットや図書館で調べて自分なりの考えを述べています。大変優秀な作品が多く、将来の日本の在り方を中学生が真剣に考えていることは素晴らしいことです。
例年、本校では3年生が、この作文を書いています。来年度以降も頑張りましょう。
<受賞者>
東京国税局管内納税貯蓄組合連合会 優秀賞    関 さん(3年)
豊島税務署長賞                 高田さん(3年)
豊島納税貯蓄組合連合会 最優秀賞        二宮さん(3年)
豊島納税貯蓄組合連合会 優秀賞         片岡さん(3年)

生命の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
12月7日、道徳教育の一環で、「生命の大切さを学ぶ授業」が行われました。交通事故で愛する子供を失った鈴木さんから、生命の大切さや生きる目的など、考えさせられるお話をしていただきました。かけがえのない生命を大切にしましょう。

図書のデータベース化

画像1 画像1
12月6日(火)、図書室では業者の方が入ってすべての本にバーコードを貼り、図書のデータベース化を進めています。将来は図書の貸し借りもパソコンで行うようになります。調べ学習の際にもキーワードからすぐに検索できるようになります。図書室が閉鎖されているので、少し寂しいですが、我慢してください。

5組交流バスケット大会

画像1 画像1
画像2 画像2
12月2日、5組交流バスケット大会が行われています。西巣鴨中と巣鴨北中と西池袋中の3校でバスケット大会を行っています。みんな一生懸命プレーしています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907