最新更新日:2024/06/01
本日:count up11
総数:83312
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

はたらく消防の写生会 受賞作品の展示会

画像1 画像1
 夏休み、2年生が参加した「はたらく消防の写生会」の受賞作品の展示会が区役所や消防署、東京芸術劇場などで開催されました。
 椎名町小学校からは、5点が優秀賞、入賞しました。
 区役所の4階には、今月末まで作品が展示されています。
 ぜひご覧ください。
 写生会の当日は、2年生が真剣に取り組んでいました。
 受賞した皆さん、おめでとうございます。

「としま子ども会議」意見発表会

画像1 画像1
 8月20日、豊島区議会議場で豊島区の課題について、子供たちが意見を発表する催しがありました。
 椎小からは、4年生の児童が参加しました。
 テーマは「放課後の過ごし方」についてです。本校の児童からは、空き家を活用するなどして、区民ひろばのような施設を増やすアイディアが提案されました。
 放課後対策課長より、空き家の活用はよい提案だとお褒めの言葉をいただきました。
 たくさんの人の前で、堂々と発表することができ、とても立派でした。
 夏休みの貴重な体験ができましたね。
 以前紹介した租税教室や今回の意見発表会は、毎年実施されているそうです。
 来年度も椎小の皆さんが活躍することを期待しています。

夏休み租税教室プレゼンテーション発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月6日、区役所で夏休み租税教室が開催されました。椎小からは4年生一人と5年生一人が参加しました。
 テーマは小学生が考える未来〜税金の使い方2023夏〜でした。学校、公園、安心安全、ごみリサイクルの4つのグレープに分かれてアイディアを出し合いました。
 プレゼンテーションの発表会は、普段は入ることのできない立派な区議会議場で行われました。どの発表もとても素晴らしかったです。
 椎小のグループは、税務署長賞と法人会長賞を受賞しました。
 みんなで素敵な未来を作っていきたいですね。
 頑張った二人に大きな拍手を送ります。

夏季水泳終了!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度の夏季水泳は、8月3日の指導が最後でした。
 前半は暑すぎて熱中症の恐れがあったため、実施回数は少なかったのですが、今週は若干気温が下がり、入る機会に恵まれました。
 最終日は5・6年生でした。水慣れの後、自分の泳げる泳ぎで25mを泳ぎました。

 夏季水泳指導終了を迎え、今年度の水泳指導も終わりです。
 次にプールに入るのは、来年度になります。

 この後、プール改修工事が始まります。
 今のプールとしても8月3日が最後となりました。
 来年はピカピカのプールで泳ぎます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851