最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
総数:83760
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

令和5年度 修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月22日に、令和5年度の修了式を行いました。
 校長先生からは、3学期の目標「笑顔でジャンプ!」について各学年の振り返りのお話がありました。
 どの学年も頑張って活躍した内容で、どの学年も次の学年に向けて「ジャンプ!」することができました。
 お話のあとは各クラスの代表児童に校長先生から修了証を受け取りました。
 それぞれが堂々と受け取りました。
 児童代表の言葉は1年生が発表しました。
 学習や運動のことなど、頑張ったことを立派に発表しました。

 修了式の後は、今年度で椎名町小を去る先生方の発表がありました。
 ちょっと寂しくなりますが、新しい学校での活躍をお祈りします。

 各教室では、担任の先生からそれぞれ修了証をもらったり最後のお別れをしたりしました。

友だち班 お別れ会

画像1 画像1
 3月12日1時間使って 友だち班のお別れ会が行われました。
 6年生への感謝の気持ちを込めて5年生を中心に進めました。
 6年生の良いところを伝える班、パソコンを使って絵つなぎをする班、シッティングバレーをする班など、室内遊びを楽しみました。
 5年生は緊張しながらも協力して取り組み、6年生にしっかり思いを伝えました。
 4月からの気持ちを高める機会ともなりました。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 読み聞かせの会の方々による、今年度最後の読み聞かせがありました。
 校長先生から、「今年度最後の読み聞かせです。」という放送が入ると、「えー?!」「もう終わっちゃうの〜?」などの声があがり、子どもたちが毎回楽しみにしていた様子が伝わってきました。
 どのクラスでも、とても静かに集中して聞いていました。
 来年度も楽しみですね。読み聞かせの会のみなさん、今年度もありがとうございました。

 今年度最後の読み聞かせの後、1年生が生活科で育てたきれいなお花をプレゼントしました。

ストレッチタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎週火曜日の朝は全校でのストレッチタイムを行っています。
 座ったままできる動きです。
 高学年は少し大きな動きのストレッチに取り組んでいます。
 小中連携の取組をしている明豊中で行っている動きです。

 少しでも運動に親しめるようにと続けています。

〈写真〉
左:1年生はモニターに「ストレッチタイム」と表示しています。
中:1〜4年生は座って動きますが、上半身も足も伸ばします。
右:5・6年生は立ってストレッチ。机をよけて広いスペースを作っている学級も…

土曜授業公開・保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月2日(土)、今年度最後の土曜授業公開・保護者会を行いました。
 1年間の成長の様子を、一部ですがご覧いただけたかと思います。
 最後ということもあってか、いつもより多くの方にお越しいただいたようで、教室に入りきれない方もいました。
 体育館では、1年生が学年レクを行いました。
 生活科で活動した羽付きやコマ回しなどの昔遊びを親子で体験しました。

 授業終了後は全体保護者会・保護者会と続きました。
 全体保護者会では、校長より今年度の振り返りと来年度の教育活動についてお伝えしました。
 それぞれの保護者会では、この1年間の教育活動を振り返り、子供たちの成長した様子などをお伝えしました。
 保護者会にもいつもより多くの方にご参加いただきました。
 ありがとうございました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の全校朝会は、校長先生のお話と栄養士の先生からのお話でした。

 校長先生からは、前日に行われた「6年生を送る会」についてのお話でした。
 6年生から5年生への委員会・校旗の引き継ぎが立派に行われました。
 6年生、ありがとう。5年生、これから頑張ってください。
 そして、各学年の出し物。どの学年も6年生への感謝の気持ちがこもったとてもよいものでした。
 6年生の中学校での活躍に期待しています。

 続いて、栄養士の先生からは給食の食べ方についてです。
 最初に、大きなイラストを見ながら、よい姿勢で食べましょう、というお話がありました。
 よい姿勢とは、頭・膝・腰を結ぶ線と、膝の裏・かかと・腰を結ぶ線が直角三角形になるようにイメージすることだそうです。
 次に、小さめのイラストを使って食べるときのマナーなどの話がありました。
 肘をついたり背中を丸めたりして食べない、くちゃくちゃ音をさせて食べない、食べ終わっても立ち歩かない等の話がありました。
 マナーをもってしっかり給食を食べましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851