最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
総数:83302
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

読み聞かせ(始)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8日(金)より今年度の読み聞かせが始まりました。地域の方や保護者による朝の時間の読み聞かせ。子どもたちは楽しみにしており、熱心に聴き入っていました。

委員長紹介集会(5月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7日、5.6年生で実施している委員会活動の内容などを、今年度委員長になった児童が紹介をしました。体育館でタブレットPCでプレゼンテーションソフトを使って紹介しました。他の児童は、よく聴いていました。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
28日(火)6時間目に離任式がありました。3月まで椎名町小学校にいらした5名の先生方にお別れの言葉や歌を届けました。笑顔あり、涙あり、体育館がしっとりとした空気に包まれました。今までありがとうございました。

生活科校外学習(哲学堂)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
28日(火)1.2年生は哲学堂公園に生活科の学習で行きました。行きと帰りは学年毎、公園内は1.2年生の仲良し班で活動しました。春ビンゴに仲良し班で取組、楽しい学習となりました。22名もの保護者のお手伝いを頂きました。ありがとうございました。

体力テスト(4月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
快晴に恵まれた27日(月)体力テストを実施しました。ソフトボール投げ、長座体前屈、立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こしの5種目です。1年生は6年生と、2年生は5年生とペアを組み、記録に挑戦しました。

校舎裏も春爛漫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校舎裏にある藤棚の藤の花が満開です。学校縁側の道路からよく見えます。また、校舎裏にある池には、オタマジャクシがいっぱい。写真では見づらいですが、ものすごい数のオタマジャクシです。4月上旬は雨が多かったですが、今は春爛漫ですね。

おもしろそうに およいでる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風がないときは、何となく下がっていますが、ひとたび風をうけると本当に元気になります。じっと見ていると時間を忘れますね。しばらく校庭をおよいでいますので、ご覧ください。

椎の木むかし館特別展示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
椎名町小学校2階廊下南奥に、「椎の木むかし館」があります。入ったことはありますか?今年度は、としま土曜公開授業や学校行事等の時に「椎の木むかし館」を開放いたします。ぜひ、ご覧ください。「椎の木むかし館」には、椎名町小学校の歴史やその当時に使われていた生活道具や学校備品、玩具、農具等、古いものがたくさん展示してあります。
 今は、5月の節句が目前ですので、特別展示として、「鎧、兜」が展示してありますので、合わせてご覧ください。

友だち班顔合わせ・給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日(水)4時間目に友だち班の顔合わせがありました。今年1年間、今日のメンバーで活動します。給食も一緒に食べました。まだ慣れていないので、今日は静かでした。

4月のとしま土曜公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18日(土)、今年度第一回目のとしま土曜公開授業が行われました。普通の授業のほか、一年生を迎える会とメール配信による引き取り訓練を実施しました。

一年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18日(土)としま土曜公開授業の朝の時間に「一年生を迎える会」を行いました。体育館で、39名の一年生を迎え、一年生の出し物や全校ゲーム等で、楽しい時間を過ごしました。

27年度スタートしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月6日(月)平成27年度の始業式と入学式を実施しました。始業式には、16名の転入者の紹介がありました。12学級の277名でスタートしました。入学式には、39名のかわいい一年生を迎えました。暖かな気候に恵まれ、穏やかな入学式になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 準備登校(新6・新2)
始業式入学式
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851