最新更新日:2024/06/01
本日:count up9
総数:83310
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

豊島区の自然を生かした都市型環境教育研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日、本校を会場として環境教育研修会が開催されました。NPO法人nature center risen 理事長の岩間美代子先生を講師に、校庭の自然に触れたり、池の生き物を探したりした体験活動と椎の木ホールでプレゼンを使用した内容の研修会を実施しました。夏休み初日でしたが、子どもたちに負けずに先生方も勉強を頑張りました。

夏休みが始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
22日は、夏季水泳指導とサマースクールの初日。プールは梅雨明けを思わせる晴天のもと実施しました。サマースクールは各学年の教室で実施。算数のプリント学習と自分の課題に取り組みます。プールは11日間、サマースクールは5日間です。

7月14日(月)着衣泳(高学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
3.4時間目に着衣泳を実施しました。今週で1学期が終わり、もうすぐ楽しみな夏休みです。もしもの水の事故に備えて、洋服を着たまま泳ぐ練習をしました。中学年は10日に実施済み、低学年は16日に実施予定です。とにかく水の事故に遭わないことが一番大切ですね。

7月12日 としま土曜公開授業 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳授業地区公開講座を実施しました。1校時に1〜3年生、2校時に4〜6年生が道徳の授業を公開し、3校時に講師の先生の講演を頂きました。講師は、元東京都小学校道徳研究会長の荒木徳也先生。「心豊かな子どもを育てる〜学校・家庭の役割〜」という演題で、わかりやすくお話をしてくださいました。

7月12日 としま土曜公開授業 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間に、ハートフル朝会を実施しました。トキワ荘通り協働プロジェクト スエヒロ堂の小出幹雄様をお迎えして、トキワ荘で活躍した漫画家のお話を頂きました。今回の漫画家は、手塚治虫先生。スライドや実物を使って説明してくださいました。

7月10日 学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度第一回の学校保健委員会を開催しました。内科、耳鼻科、歯科の校医先生をお招きし、定期健康診断の結果についてご指導を頂きました。その後、子どもたちの姿勢について話し合いをもったり、位相差顕微鏡を使った体験を実施したりしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 準備登校(6)
4/6 始業式入学式
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851