最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:118766
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月30日(金)、子供たちが待ちに待った雪となりました。地域によっては、このような内容が大変心痛な思いを起こさせてしまうことを忘れずにいたいと思います。しかし東京の子供たちにとっては、やはりうれしい空からの送り物です。
 1時間目は「つもるかなあ。つもるかなあ。」と、寒さに震える大人達をよそに、にこにこ展を見上げていました。でも校庭は、まだそれほど積もってはいません。そこで、今日は20分休みをとらず、3時間目、4時間目を繰り上げて行い、給食前にとることにしました。雨になる直前、校庭で思いっきり遊ぶことができました。マラソンタイム?今日は中止です。
 (あまりにもぬれてしまった手袋や上着は、学校内にある3台のガスストーブで乾かしました)

朝のあいさつ

画像1 画像1 画像2 画像2

 1月の朝の登校の様子です。
 始業式で、「より、相手に伝わるあいさつを」と生活指導主任が呼びかけました。正門でのあいさつは、一度立ち止まり「おはようございます」としっかり言うように指導したところ、定着が進み、あいさつ当番の6年生や見守りの先生に、丁寧なあいさつを行う姿が増えました。これからも継続して取り組んでいきます。

連合図工展出品者表彰

画像1 画像1
 1月26日(月)、全校朝会で、豊島区連合図工展に学校代表として作品を出品した児童の表彰を行いました。
 6年児童に代表として出品鉦を渡しました。大きな声で返事をし、全校児童ののお手本となる姿に担任の先生がうれしそうにほほえむ姿がありました。

合同パトロール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月21日(水)、合同パトロールが行われました。
 朝から、小雨が降ったりやんだりの天気でしたが、子供たちが下校する午後2時30分、たくさんの雪が降ってきました。
 あいにくのお天気の中、警察の方、地域の方、保護者の方、大勢の方が、下校する子供たちの見回りに来てくださいました。
 大人には寒くてつらい天気でしたが、子供たちは大喜び。1年生から6年生まで、みんな笑顔で大喜び。思わず職員室にカメラを取りに戻り、撮してしましました。口を開けたり、手でつかまえようとしたり。積もるかな?

「マラソンタイム」いよいよ始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月19日(月)、本日の20分休みから、「マラソンタイム」が始まりました。
 放課後や、登校前、家族で練習している姿を少しずつ見かけています。やる気満々、家族で運動を楽しむ姿、とてもいいなあと思いながら見ていました。いよいよ、公式練習も始まりました。
 安全第一で当日を迎えるためにも、『健康観察カード』のご記入と、『当日のボランティア活動』をよろしくお願いします。

「調べる学習コンクール」校内表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月19日(月)、全校朝会で、「調べる学習コンクール」の校内表彰を行いました。
 校内表彰、とわざわざお断りするには訳があり、正式な表彰は、12月23日に東池袋にある、「あうるうぽっと」で、区長、教育長などが来賓としていらっしゃり、直々に表彰してくださっています。
 駒込小学校からは3名が選ばれています。おめでとうございます。
 今日の表彰を見て、「そういえばぼくの作品は、いつ返されますか?」と聞きに来た6年生がいました。実は、まだ、学校に返却されていません。卒業までには届くと思います。

図工“連合図工展覧会”

画像1 画像1
 毎年恒例の豊島区立小学校連合図工展覧会が、16日(金)から豊島区民センターで開催されています。
 今年は1〜6年生の各学年の代表の人の平面・立体作品37点が出品されています。どの作品も授業の中で一生懸命作った力作です。
 また、区内の他の小学校のお友達の作品も見ることができる良い機会です。是非お出かけください。
 開催期間は17日(土)、18日(日)9:00〜17:00、19日(月)9:00〜13:30です。

3学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月8日(木)、駒込小学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。
 ホームページをご覧の皆様、改めまして、本年もどうぞよろしくお願いします。
 本日の始業式では、校長から、「きれいな言葉、きれいな学校、美しい心」というテーマで、「駒込小学校の子供たちと先生全員で、きれいな言葉でお話ししていきましょう」と話をしました。詳しくは本日配布の学校だよりを合わせてご覧ください。
 その後6年生に向け、生活指導主任から「最後の3ヶ月、あいさつ当番として、きれいな言葉、美しい姿」であいさつができるようにリーダーシップを発揮してください。」という激励がありました。6年担任を始め、全学年の先生も同席し、6年生への熱い期待を伝えました。6年生は姿勢を正し、立派な姿で聞いていました。最後に笑顔でうなずく6年生の姿のおかげで、爽やかな1日目のスタートができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002