最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:118766
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月27日(土)、秋晴れの中、運動会を行いました。
 大勢の保護者、地域の方の声援を受け、どの学年も、練習の成果を十分発揮できました。当日の受付、警備、後片付けと、駒桜の会、PTA執行部の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
 子供たちの様子については、学校便りなどでお伝えさせていただきます。

校内掲示も運動会

画像1 画像1
9月19日(金)、校内を歩いていると、いろいろなところに運動会を感じさせる掲示があります。図書ボラの方達の掲示物は、いつも大変工夫されていて感心して覧ているのですが、今回は、大いに励まされる思いで覧ています。ありがとうございます。
 「かけっこ」の詩は、先生の手で掲示されている物です。朝、立ち止まって読んでいる子も大勢います。

第2回豊島区学童水泳記録会

画像1 画像1
 9月8日(月)、この日の全校朝会で、先週8月30日(土)に行われた水泳記録会の記録証を渡しました。
 名前を呼ばれると「はい」と精一杯の返事をし、全校児童の前に並びました。にこやかな表情の中に、誇らかさを感じました。

ゴー・ゴー・ゴー

画像1 画像1
 9月3日(水)、この日の音楽朝会は運動会の歌「ゴー・ゴー・ゴー」
 各学級で、走力、体力など等分になるように紅白分けを行いました。私服なので、分かりにくいかと思いますが、1年生を中心に紅白に分かれて並んでいます。
 初めての紅白隊形ですが、お互いに負けてはならじと、気迫のこもった歌い方でした。
 当日が楽しみです。

ベルマークで楽器を買っていただきました

画像1 画像1
 9月1日(月)、全校朝会にPTA会長さんと成人教育部部長さんがいらっしゃいました。ベルマークで購入していただいた学期を子供たちに手渡すためです。ありがとうございました。
 今年の運動会で、二十数年ぶりに駒込小学校で鼓笛を復活させようと楽器点検を行ったところ、昭和の楽器はほとんど使用できなくなっていました。ベルマークで購入したものだけではもちろん足りませんので、近隣の学校から貸していただき、今年は数をそろえました。
 来年に向け、みんなでベルマークを集めましょう。

第3回 地域盆踊り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月30日(土)、3回目となる「地域盆踊り」が行われました。
 平成29年度、創立100周年を迎えるに当たり、卒業生がたくさん集まる機会があると地域としても盛り上がる、と学校開放運営委員長の発案で始まった「地域盆踊り」。
 振り返ると、1回目は、「踊ろうよ」と声をかけてもなかなか踊らない子供たちでした。
 2回目、事前に練習会を行い、大きな踊りの輪ができました。
 3回目は、たくさんの方のご厚意で、写真のような本格的な縁日も始まり、「駒込音頭」については、参加したほとんどの児童が楽しく踊っていました。(炭坑節や東京音頭はまだまだでしたが)
 企画・運営していただいた学校開放運営委員長さん、あろがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002