最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:118766
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

研究授業がありました・4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 21日(水)今年度1回目の研究授業が4年1組藤原学級でおこなわれました。
昨年度は、豊島区教育委員会研究推進校の発表では保護者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
今年度は、昨年までの研究を継続・発展させ、さらに東京都教育委員会の指定を受けた「言語能力育成拠点校」としての研究を、国語科を中核に進めてまいります。

 今回、4年生が国語科「○○がじょうたつするひみつ教えます」の単元で説明文の授業を公開し、教員全員で指導過程や教材、指導法など、講師の先生の指導を受けながら研究協議を行いました。6月には6年、1年と研究授業が続きます。教員一人一人の指導力・授業力を高め、子供たちに確かな学力を身につけてもらうためにがんばっていきます。

ゆずりあいしぐさ

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月19日(月)、代表委員会児童が朝7時45分に登校してきました。
 投稿時刻を8時15分としているので、かなり早めですが、大切な役割を担っての登校です。
 代表委員会では、駒込小学校での生活を気持ちのよい物にしようと話し合いを行っています。その議題箱に寄せられた意見に「Cホールは、毎朝混雑して、下学年児童がかわいそうです」という意見がありました。それに対して子供たちが考えたのは、「ゆずりあいしぐさ」です。ご存知の方も多いと思いますが、昨年代表委員会が全校児童に呼びかけ作った「こまごめしぐさ」Cホールで、2年生、5年生、6年生の登校を見守り、ゆずりあいしぐさを呼びかけました。

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月10日(土)「としま土曜公開授業」の3校時は、1、2年生と3年生以上に分かれて、セーフティ教室を行いました。
 1、2年生は「連れ去り防止教室」、3年生以上は「万引き防止教室」です。
 この、セーフティ教室というのは、学校において子供たちが健全に育つよう、保護者・地域の皆さんの参加のもと、家庭・学校・地域社会の連携による非行・犯罪被害防止教育の推進のため、警視庁と連携して行うものです。
 今年は、年度末に計画した、7月開催の学校がたくさん有り、急遽、7月から5月に変更となり、ご迷惑をおかけしました。しかし、最初の「土曜公開授業」であり、引渡訓練もあったためと思われますが、警察との情報交換に大勢の保護者の方が参加してくださいました。(けがの功名といったところでしょうか。)
 このときの内容については、6月の学校便りにも掲載させて頂きます。

としま土曜公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月10日、今年度1回目の「としま土曜公開授業」でした。
 学校では子供たちに【生きる力】が身につくように、学習指導、生活指導、いろいろな面から指導を行っています。公開授業でも、何をねらいとしているのか、参観していただく保護者、地域の皆様に伝わるよう、時間割表の中に記載しています。
 このページを作成したのは、14日(水)でしたので、すでに学校には保護者の皆様からアンケートが届いています。そのアンケートの中に、「学校から帰ってきたあと、授業の話題で盛り上がりました。」という回答を頂きました。他の家庭でもきっと同様のことがあると思います。たくさん、お話しください。

代表委員会集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月30日(水)、代表委員会による委員会紹介集会がありました。
 5、6年生と1、2、3、4年生が対面し、それぞれの仕事内容や全校児童に周知したい内容を発表しました。代表の6年生は、みな、原稿を見ないで、自分の言葉として話をしていました。堂々とした態度に、入学したての1年生も、周囲の雰囲気を感じ取り、拍手を送りながら静かに聞いていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002