最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:118766
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

パソコンルーム準備室完成

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月28日、夏休み中に工事をしていたパソコンのサーバーを入れる部屋が完成しました。隣のパソコンルーム本体は、冬休みから3学期にかけての工事になります。この部屋はサーバーを置くだけでなく、印刷室としての機能もあり、新しい書棚なども入れました。使いやすくなるようレイアウト等も工夫しながら、今日から使用を始めました。

“地域盆踊り会”:学校開放運営委員会主催

画像1 画像1
 9月7日(土)には昨年から始まった“地域盆踊り会”が、学校開放運営委員会の主催で今年も開催されます。28日の午後3時半からは、駒込音頭の練習会が校庭であり、まだあまり踊りを覚えていない低学年を中心に60名近い子どもたちが集まりました。給食の時の放送でも駒込音頭が流され、踊りだけでなく、ふるさとを思う歌詞にも親しもうとしています。今、「駒込に住み、駒込小学校に通う子どもたちは、駒込音頭を踊れるようになろう」という合い言葉で頑張っています。また、当日太鼓をたたいてくれる子どもたちも夏休み前から練習をして本番に備えています。多くの地域の方の参加をお待ちしています。

体育朝会「体ほぐしの運動」

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月28日、まだ2学期が始まって2日目で、暑さが残る校庭でしたが、みんな元気よく体育朝会のために集まってきました。でもその頭上に赤とんぼが数匹飛び交い、青空も高く澄み切った感じで、秋の訪れの予感がしました。
 最初に、夏休み中の水泳指導に12日間全部に参加した「夏季水泳がんばり賞」の人の表彰がありました。1年生が12名、2年生が8名、3年生が3名、5年生が4名の計27名です。1日も休まず続けたということは、とても立派です。また、1回だけこれなかった人や2回参加できなかった人にも、教室でがんばり賞が授与されました。
 その後は、全校で「体つくりの運動」に取り組みました。今回は、言葉と動きを段々違えていくというもので、最初は「言うこと一緒、やること一緒」、次に「言うこと一緒、やること反対」、「言うこと反対、やること反対」、「言うこと反対、やること一緒」と難しくなってきます。一人でやっているとわからないのですが、学級全体でやると人との違いがすぐにわかります。人間は、動作と言葉を一緒に認識しているので、別々の言葉や動きにするとなかなかうまくいきません。でもそこは子どもたち、少しのチャレンジでうまくなってきます。心を合わせていくのは難しいのですが、運動会ではそのことも大切になってきます。これからも少しずつ、気持ちを合わせる場面を意識していきたいと思います。

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月27日、夏の暑さもまだ残る中、2学期の始業式が行われ、81日間の2学期が始まりました。登校風景はこれまでと変わるところはありませんが、何となく今日は気のせいか早く来る人が多く、チャイムの鳴る8時15分には校庭に多くの子どもたちが集まっていました。さすがに久しぶりに会った友達も多く、会話が弾んでいたようです。
 始業式も、ちんとした姿勢で話を聞くことができ、夏休み38日間の子どもたちの成長を感じました。2学期は大きな学校行事も多く、全校で力を合わせて頑張っていこうという気持ちが伝わってくる式となりました。

駒込ミニバスケットチーム優勝報告

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月26日、明日から2学期が始まるために、準備に忙しい先生たちのいる学校の職員室に、駒込ミニバスケットボールのチームのみんなが、8月18日に行われた豊島区ミニバスケットボール夏季大会男子の部で優勝したとの報告に来てくれました。キャプテンから、試合で頑張った様子や表彰状・優勝カップの紹介もあり、2学期を迎える前の幸先のよい出来事でした。職員室にいた先生方からも、大きな拍手がわき上がりました。早速、最初の全校朝会で全校児童に紹介し、栄誉をたたえる予定です。
 駒込ミニバスケットボールチームは、水曜日、金曜日の夜や土曜日の昼間、学校の体育館で練習を行っています。その努力の成果が実ったことはとてもうれしいことです。次の大会での活躍を期待しています。

桜の葉の散り始め

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月26日、学校の元気な植物の様子をお知らせしましたが、駒桜を筆頭とする桜たちは、逆に葉を散らせ始めました。8月も20日を過ぎた頃から、路上や校庭の落ち葉が気になり始めました。まだ、夏の暑さが厳しい中でしたが、もうすでに桜は秋の気配を感じたのか、その葉を落とし始めたのです。毎年の光景とはいえ、秋の到来を待ち望む反面、散りゆく桜の葉の悲しみも受け止めたいものです。これから11月半ばまで、全部の葉が散り落ちるまで、毎日葉っぱの掃き掃除の始まりです。

学校の夏の植物(ひまわり・へちま)

画像1 画像1
 8月26日夏休み最終日、学校の植物たちも元気に育ち、みんなが登校してくるのを待っています。3年生が植えた「ひまわり」も3m近くまで伸び、学級園で一番の成長株です。大きな花も咲かせ、いくつの種が取れるのだろうというくらい、ぎっしり詰まっている様子が伺えます。夏休み中、観察に来る子や水やりをする子など、学級園を見守る多くの人に支えられて、秋を迎えようとしています。
 また、4年生の「へちま」も成長し、たくさんの雄花、雌花を咲かせています。これから実になるところが成長し、へちまに育っていきます。4年生はヘチマの成長を学校で観察できそうです。

学校の夏の植物(ゴーヤ・ひまわり)

画像1 画像1
 8月26日、学校は明日から始まる2学期の準備も終え、子どもたちが登校するのを待っています。学校にある植物たちも、子どもたちの成長に負けないよう、38日間で大きくなりました。理科室前で緑のカーテンとなっているゴーヤもたくさんの実をつけ、おいしい料理に変身しました。ちょうどできたての実も見られました。最初はこんな色をしているのです。
 5年生が植えた稲も稲穂が垂れるように実ってきました。この後は雀などの鳥たちのえさにならないようネットをかけて守ります。せっかくここまで育ったお米をとられては一大事です。稲刈りは9月27日あたりに行うことになっています。もちろん田植えでご指導いただいた山形県遊佐町から、また学校に来ていただけるようお願いをしているところです。

夏季水泳指導後期最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月23日は、夏季水泳指導の後期最終日でした。今年は暑い日が続きましたが、途中で雨が降ったりした日もあり、予定した12日のうち1日だけ途中で中止になりました。延べ参加人数は1674名、1日平均140名です。平成23年が746名、平成24年が1755名の参加とここ2年間は多くの子どもたちが参加してくれています。
 最終日は、進級テストを行いました。1年生から6年生が同じ段階に取り組んでいるので、学年によっての逆転現象もおきます。本来の学習指導要領によれば、やらない内容まで含まれるわけで、学校外で身につけた力を段階で評価している矛盾も抱えています。ただ、子どもたちが努力した結果ということで、休み明けには最終の認定をしていきます。
 しかし、事故等もなく無事に終えられたことは、外部指導員として指導に当たられた方のお陰と感謝しております。

学校図書館整備 アフター

画像1 画像1 画像2 画像2
 リニューアルした図書館の様子をお伝えします。
 カウンターの位置・机の配置はすぐ分かると思うのですが、本を並べ替え、すっきりした感じが伝わるでしょうか?絵本の五十音表示板も新しくしました。
 しかし、一番目立つのは、図書ボラの方が作ってくださっている、スイカの飾りかもしれません。

学校図書館整備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が立科に行っている3日間、学校では図書館整備が行われました。
 学校図書館は単に読書スペースであるだけでなく、学習情報センターとしての機能も大切です。学習や生活の中で疑問に思ったことを図書館の本で解決した経験を持ったいるお友達も多いことでしょう。
 みなさんが本を探しやすくするために分類に従って本を入れ替え、少しでも広々とした空間になるようカウンターの位置を変えました。図書ボランティアの保護者の方と、学校に残っている先生とで力を合わせて行いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/5 春季休業日(終)

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002