最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:118766
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月24日、集会委員会児童による、「児童集会」が行われました。
 第1回目は、「1年生から6年生まで、全校児童で仲間作り活動を行い、なかよしになろう」と、『もうじゅうがり』ゲームを行いました。
 集会委員会副委員長のリードで、リズムに合わせ、歌ったり、振り付けを楽しんだ後、動物の名前の文字数の数のグループを作り座ります。グループの中には、必ず、1年か2年生を入れるというのがルールです。
 笑顔がたくさん広がりました。
 集会委員会児童は、全校児童の入室前の行進の時も、元気よく、行進のお手本を見せてくれました。
 

保護者会

画像1 画像1
 4月22・23日に平成25年度初めての保護者会を開催しました。全体会では、教育目標並びに学校の主な取り組み内容の説明やや職員の紹介を行いました。本年度は国語の区研究推進校として11月に発表を予定しており、さらに東京都のスポーツ教育推進校の指定も受け、学力・体力ともに向上させていけるよう充実した教育活動の達成を目指しております。
 また、それぞれの学年での保護者会につきましてもたくさんの保護者の皆様のご参加ありがとうございました。PTA等の組織も出来上がりました。

 お忙しい中2日間にわたる保護者会に足をお運びいただき、本当にありがとうございます。今後も子どもたちの可能性を伸ばしていくため、全力で教育活動にあたっていきます。これまで同様、各ご家庭のご協力もよろしくお願いいたします。

セーフティー教室・引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月20日、本年度最初の「としま土曜公開授業」を行いました。肌寒くあまり天候のすぐれない中、たくさん保護者・地域の方のご参観、ありがとうございました。

 また、3・4時間目にはセーフティ教室と防災引き渡し訓練を無事に行うことができました。セーフティ教室では、不審者対応を想定した訓練を巣鴨警察署の方々のご協力のもと、教職員並びに児童全員が真剣に訓練に取り組みました。
 
 引き渡し訓練では、地震災害発生時における児童の保護者への円滑な引き渡しを想定した訓練でしたが、全児童がすみやかな避難を行うことができました。保護者のみなさまも訓練へのご協力ありがとうございました。今後も学校全体で危機管理について臨んでいきます。

体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月10日(水)今年第1回目となる、体育朝会です。
 今日のテーマは、「団結の輪」。クラス毎に、椅子がないのに、全員が丸くなって座っています。座れた時は手を挙げて,アピールしています。「体つくり運動」と言って、体を動かす楽しさや心地よさを味わう運動です。
 今年、駒込小学校では東京都より「スポーツ教育推進校」の指定を受け、体力向上に取り組んでいきます。

駒込小学校入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月8日、平成25年度駒込小学校入学式が行われました。天候にもめぐまれ、温かい春の日差しがふりそそぐ中、新一年生79名が入学しました。
 これからの学校生活に希望で胸をいっぱいにふくらませている1年生は、ちょっと緊張している様子でしたが、みんな立派な態度で入学式に参加することができました。
 また、入学式に出席し歓迎の言葉を述べた6年生や1年生を迎える合奏・合唱をした2年生の姿も大変素晴らしいものでした。
 今年度も駒込小学校の子どもたちの笑顔がたくさん見られるよう、教職員一同力を合わせていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/5 春季休業日(終)

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002