最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
総数:131815

3/23(木) 修了式

画像1 画像1
令和4年度の修了式が行われました。
当初は、校庭で行う予定でしたが雨が降ってしまったので、校長先生のお話や修了証授与、2年生・5年生の児童代表の言葉、今学期をもって転出するお友達や教員の話などは体育館で行われ、その様子をオンラインで各学級に配信しました。
修了式のあとは、一人一人が担任から修了証とあゆみを受けとりました。
今年度を締めくくる最後の日。各学級でとてもいい時間を過ごせたと思います。
そして、明日は卒業式です。この1年間とても優しく、頼もしく学校を引っ張てくれた6年生。今まで頑張ってきた思いをすべて出し切ってほしいと思います。

3月22日(水)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は歴史に残る1日に。
WBCで日本が優勝。
そんな瞬間を、クラスの友達と分かち合う素敵な時間ともなりました。

暖かい日々が続き、学校の花壇も賑やかになってきています。
学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。

3月16日 児童集会

画像1 画像1
本日の朝に児童集会がありました。
本日の集会は「しっぽとり集会」でした。集会委員会の子供たちが鬼となって、ほかの子供たちのしっぽをとるために走りました。
鈴木先生や、執行先生など先生たちも鬼に加わったことで、子供たちはより楽しそうに走り回っていました。
今年度の児童集会はこれで最後になります。集会委員会のみなさん一年間楽しい集会をありがとうございました。

3/6(月)震災授業「3.11を忘れない」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、南三陸研修センター代表理事の阿部忠義様をお招きして、震災授業「3.11を忘れない」というテーマで5,6年生がお話をお聞きしました。

震災のときのことやそのとき感じたこと、そして今の南三陸のことなどを実体験からお話を伺うことができました。
震災当時0歳だった6年生、まだ生まれていなかった5年生にとっては想像もつかない大震災ですが、当時の状況を聞いたり映像を見たりする児童の姿は真剣でした。

災害が起きた際は、まずは自分の命を守ること、そして助け合っていくこと、周りの人や自然に感謝することをお話の中から学ぶことができました。


6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月2日に6年生を送る会がありました。
各学年から、歌やクイズなどユニークで思いのこもった出し物がありました。
また、なかよし班活動や最高学年としての仕事の引継ぎを、6年生から5年生に行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

保健だより

その他

お知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001