最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
総数:131390

2/21(火)オリンピアン体操教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生〜6年生は、3・4校時に体育館でオリンピアン体操教室がありました。
講師は、リオ五輪大会で体操団体金メダリストの田中佑典選手です。
小さいころから体操を始めて、多くの挫折や栄光とともに歩んできたこれまでの道のりや体操競技のことについてたくさん話してくださいました。
また、子供たちのために体育のマット運動の技のポイントを分かりやすく説明し、技の実演を見せてくれました。
最後はロンダートからバク転バク宙と披露してくださり、一つ一つの技の美しさに大きな拍手が起きました。
子供たちからのたくさんの質問にも答えていただき、記念写真撮影も行いました。
とても楽しく、素晴らしい時間となりました。

2/17(金)養和サッカー教室がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
晴天の下、毎年お世話になっている三菱養和会のサッカー教室に5年生が行ってきました。

サッカーコーチの指導の下、一生懸命にボールを追いかけていました。


3月には4,6年生がサッカー教室を行います。

2月15日(水)初期消火避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月の避難訓練は、火災を想定した訓練を実施しました。
サイレンが聞こえた後、放送をよく聞き、素早く避難行動をとりました。
今日は、消防署の方も参加していただきました。
避難の様子を見ていた消防署の方には「すごい!誰も話したりふざけたりしていない!」とお褒めの言葉をいただきました。
話をせずに避難すると、次の指示がきちんと聞こえるということを、本校の児童は日ごろの訓練から学んでいるのでしょう。
また、消火器を使った初期消火訓練も実施しました。
5.6年生、教員の代表が実際に体験しました。

清掃の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週火・金曜日のプリベンションタイムは清掃の時間です。毎日自分たちが使っている教室や廊下、靴箱などをきれいに掃除しています。床をふいたり、ごみをとったり、机をきれいにしたり、一生懸命取り組んでいます。気持ちよく学校生活を送ることができるよう、使ったところはきちんときれいにすることが大切できす。

2月7日 なかよし班遊び決め

画像1 画像1 画像2 画像2
 なかよし班遊びで行う遊び決めを行いました。今回からは5年生が司会進行を務め、立派に話し合いを進めることができました。6年生との最後のなかよし班遊び、すてきな思い出をたくさん作れるといいですね。

2月1日(水)遊びの種類が広がっています

画像1 画像1
2学期半ばから、外遊びに竹馬、ドッチビー、イレギュラーボール、パカポコが加わり、今までボール遊びが主流だった外遊びでしたが、いろいろな遊びをする児童でにぎわっています。
今日は、校長先生も得意の竹馬を披露していて、子供たちは負けじと楽しんでいました。
いろいろな遊びから体を動かすことの楽しさを感じてもらいたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

保健だより

その他

お知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001