最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
総数:131816

休み時間の様子

画像1 画像1
大分寒くなってきましたが、休み時間には外で元気に遊ぶ姿が見られました。
特に全校で取り組んだ長縄は、色々な学年が混ざったり協力し合ったりしながら、楽しそうにおこなっていました。

展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2
展覧会では子供たちの発想豊かな作品がたくさん並び、改めて仰高小学校の子供たちのパワーを感じました。
図工の授業でも、今後はさらに生き生きとした活動が行えるようにしていきたいと思います。
また各クラスのプロジェクションマッピングの映像は、Googleclassroomに配信いたしました。ぜひ全学年の作品をお子様と一緒にご鑑賞ください。

いよいよ展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月27日(金)、28日(土)の展覧会が目前に迫ってきました。学校の中もだんだんと作品が飾られ、展覧会の雰囲気が高まってきています。教室の前の廊下には平面作品が展示されています。子供たちは自分の作品だけでなく、同じテーマで作った友達の作品に感心したり、他の学年の作品を興味津々に眺めたりしています。立体作品や共同作品でも校内が飾られていくのが楽しみです。

11月12日 就学時健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は就学時健康診断がありました。新1年生がたくさん仰高小学校に来校しているのを見て、来年の入学式が待ち遠しくなりました。また、5年生は係として新1年生に優しく丁寧に誘導したり、絵本を読み聞かせてあげたりと仲間と声をかけ合って活動している姿を見て、とても頼もしく感じました。来年はいよいよ最高学年です。これからの5年生の活躍を楽しみにしています。

6年生お台場移動教室

画像1 画像1
TGG 4

6年生お台場移動教室

画像1 画像1
TGG 3

6年生お台場移動教室

画像1 画像1
TGG 2

6年生お台場移動教室

画像1 画像1
TGG アトラクションスタート 楽しむ6年生

第3回なかよし班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、なかよし班活動でした。
今年度3回目のなかよし班遊びでした。
校庭、体育館、教室でそれぞれの班で決めた遊びをしました。
上学年の子供たちが、下学年の子供たちに優しく声をかけている姿が
見られ、うれしく感じました。
これからのなかよし班遊びも楽しみです!!

クジラ授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が3,4時間目に海のくに日本によるクジラの授業を行いました。
クジラの食文化の歴史を知ったり、シロナガスクジラの大きさを体験してみたりとクジラについて多くを学ぶことが出来る時間となりました。

11/4(水) ホテイアオイ

画像1 画像1 画像2 画像2
 ビオトープの池には、たくさんのホテイアオイが浮いていました。
 環境学習をしている5年生が、池を覆うほど繁殖している様子を見て、メダカの泳ぐスペースを確保するため、4株ほど残してプールへ移植させました。薄紫の花を咲かせるのを楽しみにもしていたのですが、その姿を見せることはありませんでした。
 しかし、理科準備室に移していたホテイアオイが見事な花を咲かせました。ウォーターヒヤシンスの別名があるとおり、縦に連なった薄紫のきれいな花です。窓際に置いてあるので日当たりもよく、温室効果もあったので開花したと思われます。冬になると寒さで枯れてしまうことが多いのですが、理科準備室のホテイアオイは越年するかもしれませんね。

第2回なかよし班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の昼休みとプリベンションタイムの時間を使って第2回なかよし班遊びを行いました。6年生のリーダーシップのもと、各班とも楽しく遊びを行うことができました。今後も月に2回なかよし班遊びが計画されているので、全校の仲が深まるような楽しい遊びをたくさん行っていってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

給食献立表

その他

給食だより

お知らせ

校歌

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001