最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
総数:46329
池袋幼稚園の教育目標は、げんきな子、やさしい子、くふうする子です。

10月5日(火) 親子練習

画像1 画像1
登園後、青空の下大明グラウンドで運動会の親子練習を行いました。

お家の方と一緒に広いグラウンドでのびのびと体操をしたり、ふれあいダンスをしたりしてから、クラスに分かれて、親子競技を楽しみました。子どもたちはお家の方と遊べることがとても嬉しかったようでした。

保護者の皆様、暑い中ご協力いただきありがとうございました。当日も親子でたくさんふれあって楽しんでほしいと思います。

10月4日(月) どんぐりクラブはいつもにぎやか!

画像1 画像1
2学期、どんぐりクラブはりす組さんの利用も増えて、さらににぎやかです。ぶどう組さんのお兄さんお姉さんもうれしそうです。

今、子どもたちは運動会の取り組みを頑張っているので、どんぐりクラブではゆったり過ごせるように配慮しています。

10月1日(金) 台風が通過中

画像1 画像1
都民の日で子どもたちがお休みのため、静かな幼稚園です。

台風が通過中で外は風雨が止みませんが、うさぎのここあちゃんは今日も元気です!園の生活にもだいぶ慣れ、子どもたちが近づくと近寄ってくるなど、愛らしい姿が見られます。そして、ここあちゃんの誕生日が2021年7月10日だということがわかりました!もうすぐ生後3か月、これからもみんなと一緒に楽しく過ごそうね!

9月30日(木) 9月誕生会

画像1 画像1
登園後、青空の下で9月生まれの誕生会を行いました。

りす組、ぶどう組2名のお友だちをお祝いしました。誕生日の歌を歌ったり、園長先生からパネルシアターを見せてもらったりして楽しく過ごしました。ぶどう組の司会がとても立派でした。

9月生まれのお友達、おめでとうございます。

9月29日(水) ひよこタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のひよこタイムは、19組のお友達が遊びに来てくださいました。

園庭では砂場が大人気!三輪車に乗るお子さんもいて、秋の日差しの中のびのびと遊ぶ姿が見られました。少しホールを区切って涼める場所を設け、休憩しながら遊びました。

後半は、みんなでぴょんぴょん体操をしたり、かけっこをしました。おうちの方が離れても走れるお子さんが多くいて、嬉しそうにおうちの人のところに笑顔で走る姿がかわいかったです。ご参加いただきありがとうございました。

次回は10月6日(水)10:30〜 園庭でミニ運動会を行います。
前半に好きな遊びを楽しんだ後、後半にみんなでダンスをしたり、かけっこをする予定です。ひよこさんもりんごさんも参加できます。お気軽にぜひ遊びにいらしてくださいね。お待ちしております。

9月28日(火) みんなでよーいどん!

画像1 画像1
りす組は午後、大好きな大明グラウンドで走ったり三輪車に乗ったり、体をたくさん動かして遊びました。広いグラウンドでのびのびと楽しい時間を過ごすことができました。最後はみんなでよーいどん!と、風を感じながら走りました。

9月27日(月) 誕生会の準備

画像1 画像1
ぶどう組では、30日に行われる9月の誕生会の準備を行いました。

プログラムづくりや冠づくり、司会の係を子どもたちで決めます。「前に冠を作ったから9月は司会にしよう」、「プログラムを作ろうかな」など話し合いの中で、誕生日の友達をみんなでお祝いしようという気持ちが感じられました。

素敵な誕生会になりそうですね!

9月24日(金) 歯科講話・秋季歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
登園後、園医さんによる歯科講話と歯科検診を行いました。

歯科講話では、虫歯のない健康な歯のために1.甘い食べ物、飲み物は少しだけに 2.食べる時は時間を決めて 3.食べた後は必ず歯を磨く 事をパネルシアターでわかりやすく教えていただきました。
その後の歯科検診では、園医さんが「きちんと歯磨きしているね」「大人の歯が出てきたね」と優しく声をかけてくれて、子どもたちも落ち着いて受診することができました。

今日教えていただいたことをご家庭や園で実践し、健康な歯を守る意識を高めていきましょう。 

9月22日(水) 第2回英語であそぼう!

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期最初の英語であそぼうを行いました。

久しぶりの活動でしたが、両クラスとも元気に先生の発音を真似してみたり、体を動かして楽しみました。英語であそぼうがきっかけで、ぶどう組は自分の衣服を見て「これはなんて書いてある?」「どういう意味?」と身近なところの英語に興味をもつ様子も見られ、自己紹介も一人で英語でいう姿も!

これからも英語への興味や関心を深めていきたいと思います。

9月22日(水) 民生・児童委員さん朝のご挨拶

画像1 画像1
登園時に民生・児童委員の皆様がご挨拶にいらしてくださいました。

委員の皆様が笑顔で迎えてくださり、子どもたちは保護者の方たちと一緒に元気に挨拶することができました。地域の方々が温かく見守ってくださり、とても心強くありがたく思います。
民生・児童委員の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

9月21日(火) お月見パーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は十五夜。りす組はみんなでお団子を作りました。

小麦粉粘土を作り臼と杵で餅つきごっこをしたり、「おつきみ音頭」を踊って遊んだりしました。降園前に、自分の後をお月様がついてくる内容が出てくる『お月さまどこいった』という絵本の読み聞かせをすると、「今日お家にお月様ついてくるかな?」と嬉しそうな子どもたち。

今夜は中秋の名月。きれいなお月様が見られるといいですね!

9月17日(金) お月見だんご玉入れ!

画像1 画像1
りす組は、うさぎやトンボやねこやコウモリなど好きな動物に変身して、お月見だんごを三方(さんぽう)に乗せる玉入れをしました。

「エイッ!」「入ったよ!」「山盛りになってきたよ!」と、みんなで一つの三方(かご)にたくさんのお団子を乗せ、三方がいっぱいになったらみんなでおいしくいただきました!イメージの中で体を動かす楽しさを味わっている子どもたちです。

9月16日(木) 第2回研究保育

画像1 画像1
画像2 画像2
共立女子大学教授田代幸代先生を講師にお迎えし、第2回研究保育を行いました。

子どもたちが遊んでいる様子をご覧いただき、子どもたちがより楽しく遊ぶために必要な援助など、たくさんのことをご指導をいただきました。

ご指導いただいたことを今後の保育に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。

9月15日(水)  第3回わらべうた遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
学習院大学の嶋田先生にわらべうた遊びを教えていただきました。

りす組は「りょうしさん」や「お茶を飲みに来てください」、ぶどう組は「お月見」や「てんやのおもち」を新しく教えていただきました。

先生の柔らかな雰囲気と優しいお声に、子どもたちもわらべうたの世界に引き込まれていました。嶋田先生ありがとうございました。

9月14日(火) しっぽ取り楽しい!

画像1 画像1
りす組は、『ぴょんぴょんオリンピック』という名前を付けて、みんなで体を動かすことを楽しんでいます。今日の種目はしっぽ取りです。

うさぎやねこに変身し、しっぽをつけて友達のしっぽを狙ったり、取られないように逃げたりすることを楽しんでいました。お弁当の後も「今日のぴょんぴょんピックまたやろうよ!」と繰り返し楽しむ子どもたちでした。

9月13日(月) りんごタイム「風船ボールで遊ぼう」

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のりんごタイムは、12組のお友達が遊びにいらしてくれました。

今日は園庭での活動です。前半は砂場や三輪車で好きな遊びを楽しみ、後半はみんなで風船ボールを作って遊びました。風船に魔法のテープ(ビニールテープ)を巻いて弾むボールに変身!!マットの上で弾ませたり、親子でキャッチボールをしたりして楽しみました。魔法のテープは、セロハンテープで代用ができるので、是非おうちでもたくさん遊んでくださいね!

最後に希望の方には幼稚園案内ムービーをご覧いただき、幼稚園案内をしました。池袋幼稚園に少しでもご興味をもっていただけましたら幸いです。本日はご参加いただきありがとうございました。

次回のひよこタイムは、9月29日(水)10:30〜、りんごタイムは10月6日(水)10:30〜 を予定しています。
お近くの方をお誘い合わせの上、お気軽に遊びにいらしてくださいね。お待ちしております。

9月10日(金) ぶどうづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
りす組は、大明グラウンドで発見したぶどうをみんなで作ることにしました。

ペットボトルキャップを小さく切った折り紙で包んで、実を一つ一つ作りました。「おいしそうにできたよ!」「いっぱいつけたよ!」と嬉しそうな子どもたち。

あっという間にりす組はぶどう園になりました!

9月9日(木)  ジャビット君大人気!

画像1 画像1
朝から雨が降っています。

雨でも子どもたちは、保育室やホール・えほんのへや・廊下などで楽しく遊んでいます。りす組では、先日「ジャイアンツとあそぼう」で頂いたジャビット君が大人気です。「ジャビット君、熱がでたみたい」と布団を掛け、薬や保冷シートを用意してごっご遊びが始まりました。気が付くと他のぬいぐるみも一緒に布団に入っていました。

イメージを広げながらごっこ遊びを楽しんでいる子どもたちです。

9月8日(水)  プール納め

画像1 画像1
本日はプール納めを行いました。

ぶどう組は、夏のプール遊びで頑張ってきたことを、先生たちやりす組さんに披露しました。蹴伸びをしたりバタ足をしたり、ワニさんで顔をつけて進んだりと、みんな水に顔を付けられるようになり、成長を感じることができました。りす組さんからも「かっこよかったね」「すごかったよ」と声を掛けられ、ぶどう組は誇らしげでした。

また来年も楽しく遊べるように、午後は先生たちでプール掃除と片付けを行いました。プール遊び、楽しかったね!

9月7日(火)  チアガールに変身!

画像1 画像1
ぶどう組は、昨日ジャイアンツのヴィーナスの方に踊りを教えてもらったことが嬉しかったのでしょう、チアガールごっこが始まりました。

昨日の動画を見ながら何回か踊ると、「お姉さんたちみたいな洋服とかポンポンが欲しい!」と、自分たちで作り始めました。楽しかった経験はすぐに遊びで再現しようとする子どもたち。どんなダンスを見せてくれるのか楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒171-0014
住所:東京都豊島区池袋3-20-22
TEL:03-3986-8233