最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
総数:83309
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

第4回友だち班リーダー会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月6日(金)友だち班リーダー会を行いました。
 今回は10月19日(木)友だち班「6年生による読み聞かせ」に向けてリーダー12人が集まり、当日の流れや当日までに準備する内容を確認しました。

 前回の班遊びでは、遊びの時間が確保できた反面、細かく6年生で役割分担ができなかったという反省がありました。
 その反省を生かし、「今回は細かく役割分担をしていき、1〜5年生が楽しむことができる読み聞かせをしていきたい。」と、意気込んでいました。

 リーダーさんいつもありがとうございます。
 6年生として下級生を引っ張っていくことを今回も期待しています。
 周りの6年生もリーダーを支えて全員が楽しめる友だち班にしてください。

狂言体験!<6年>

 10月3日(火)6時間目に「としま能の会」の方々による公演がありました。

 公演の前に、狂言独特の動物の動きや笑い方など、独特の表現方法を教わりました。
 動物などの動きの特徴を捉えた表現やおかしさの程度によって変える笑い方でした。
 このことを踏まえ、野村さん、石井さんに狂言「柿山伏」を演じていただきました。
 事前に教えていただいた狂言の独特な話し方や表現方法に、子供たちは非常に驚いていました。
 おもしろい場面では声を出して笑っていました。

 公演後、河野さんからは、独特な話し方の理由を教えていただいたり、実際に狂言を体験させていただいたりしました。
 正座や柿を食べる動作、蚊の表現、笑う練習など様々な体験ができました。
 子供たちも全身を使って上手に表現することができました。

 日本の伝統芸能の1つである狂言に触れられ、とてもよい経験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851